『大家の学校10期 』を受講しています。
幸せな大家さんを目指しています。
昨日は3限目
私が受けっとたメッセージは
『はみ出せ!』
今回の講師小柴美保さん、竹沢徳剛さんがつくる場所は面白すぎました。
「やり切ってるな~」と
笑ってしまうくらい。
「ビジョンと意思を持つ大家」が増えると世の中は面白いことになる。
という言葉を聞いて、確かにそうだ!と思う。
ビジョンを持つ大家たちのつくる街を
想像したらニヤけてしまった。
私は、ビジョンを描いてからというもの
勝手に自分の想像の域を超えたことが
やってくるようになった気がする。
「こう来たのか!」という事が今日もあった。
ビジョン通りの世界になるもの面白いけど、
そこまでの想像できない過程こそが
楽しいんじゃないか?!
と思ったらどんな困難も面白く感じる。
青木 純さんとのお二人の対談では
色んな話が湧き出てくるのが面白かった。
「夫婦の話」や「人に矢印を向けてしまう話」では昔の私を思い出す。
自分が無理してちゃんとしようとするから、
人にも求めてしまっていたのかもしれない。
子どもの頃から
ちゃんとすることで、
自分を守ろうとしていたのだろうな。
最近になって
ちゃんとしなくてもいいんだと気づき、
そうしたら好き嫌いはあれど、
良い悪いは少なくなった。
でもやっぱり、、、
はみ出しきれずにいる私がいると思う。
ちゃんとはみ出そうそしているというか・・・
まだまだ私は枠にはまった考えしかできてないなぁとお二人のお話を聴きながら思ったので
小柴さんに「私も枠外を全部取っ払いたいです。」というメッセージを送ったら
「セルフビルドがもう枠外です。」というお返事を頂きました。
あ、そうか。
小柴さんも「私たちははみ出している自覚はない」と何度も言っておられたな。
私も自覚なく(ちょっとはあるけれど)はみ出てるのか!
うんうん、はみ出てるはみ出てると
パンツのゴムの上にぷよっとはみ出してのっている脇腹を愛おしく触ってみるのであった。
あー筋トレしようかな。