4月から家にいる時間が長くなり

片付けを始めましたが




途中でやる気が、ピタッと止まってしまい、、、



片付けを始める前より

なんだか散らかった部屋で過ごしています😅



今日はもう少しスッキリさせて

ご機嫌になりたいえつこです。




さて、

本を片付けているときに

もうさようならすると決めた本を


捨てられるように紐で縛ろうとしたら


ふと手に取って開いてしまった本があります。



とても懐かしい。



子どもたちと毎日毎日

絵本を読んでいた幼稚園の頃が蘇ります。




絵本の中に出てくる食べ物が

美味しそうで美味しそうで




子どもと一緒に

絵本に手を伸ばし

もぐもぐもぐもぐ食べたふり。


『あー美味しいねぇー』.


想像の中で今まで食べたことのないような

とびきり美味しいおやつを食べたものです。



思い返せば、

自分が子どもの時も、


ぐりとぐらが作るカステラというものは

どれだけふわふわで

どれだけ美味しいものなんだろう?


カステラを食べたことがなかった私は

カステラという食べ物を

食べてみたくてしょうがなかった。


(そして実際にカステラを食べた時は

ちょっとがっかりだったりして😅)




この本を見つけた時


あ!あの絵本の中のものを

本当に食べれるんだ!と嬉しくなって

買いました。


ぐりとぐらがえんそくにもっていったキッシュや



グランパがつくった大きな大きなビスケット。


その他にも色んな絵本の色んなレシピがあるのです。


一体どんな味なんだろう?


子どもと一緒につくって食べてみたい!!

ワクワクでいっぱいでした?



でも、結局この本の中で作ったのは

ひとつだけでした。



ちびくろさんぼのホットケーキでしたね。

(表紙になっています)


トラがグルグル回ってバターになることに

違和感なくヘェ〜!と思っていた私。

トラのバターは美味しそうとは思いませんでしたが



そのバターで作ったホットケーキは

スーパーのホットケーキミックスを混ぜただけの

ものとは雲泥の差なのだろうと思ったものです。



実際に作ってみたとき、、、




まぁそんなに特別でもなかったわけです😅




普通に美味しかった。





でも私が絵本の中で食べたのは

とびっきり美味しかったのです。

食べたことがないくらいのとびっきり!




それ以後

作ってみることはやめ



絵本の中で食べてみた味を

そのままにすることにしたのでした。







あれから15年〜20年が過ぎて


娘たちとの絵本の時間は

私には至福の時間だったと思います。


当時は何度も読まされ面倒だなと思ったり

早く寝てほしいと思ったりもしていました。


でも思い出すのは

子どもを膝の上にのせ

絵本を開いて絵本の中に入る時


今では宝物です。



今日はこどもの日ですね。

お子さんがいらっしゃる方は

外にお出かけだけでなく

絵本の中にお出かけしてみてはいかがでしょうか?



ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ


YOROCOBIデザイン事務所

https://yorocobi-design.com/


地球にやさしく

ココロとカラダがよろこぶ事をつくります。

ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ