少し前になりますが


兵庫の実家に帰省した時


名古屋に住む

Facebookのお友達と京都で待ち合わせ。


『ぶらり京都デート』を

楽しませてもらいました。


いつもFacebookで仲良くしてくださって

心許すお友達のちえさん。

実は実際お会いするのは初めてという😅


すごい時代になりました。


ちえさんは、京都には

よく来ていたそうでとてもお詳しい。



私は小学校、中学校、高校と

遠足はいつも京都か奈良で

何度も来ているはずですが

子どもの頃って、どこにいこうが

『全部古いお寺』という記憶だけ

何にも覚えていません笑い泣き





そんなわけで今回はちえさんが

全部プランを考えてくださり


私はついていくだけの

何とも贅沢な旅でした❤️



朝10時

京都駅で待ち合わせ



まず向かったのは

六波羅蜜寺

検索するとパワースポットとして

紹介されています!


ここには

平安時代や鎌倉時代の木像彫刻など

沢山の重要文化財があり

まずはチケットを購入してそれらを拝見。


写真撮影が禁止だったので、

写真はなく、、、

こちらからご覧ください。


https://www.rokuhara.or.jp/icp/


ひんやり冷たいお堂の中に入ると

重要文化財となっている

像たちに一斉に見られて


『お前誰や?』と


言われているような気持ち。



いっぺんにこれだけの重要文化財を見れる場所って

なかなか無いのではないでしょうか?


じっくりゆっくり眺めていると

なんだか不思議な気分


平安時代からずっと色んなものを

見てきたのね、、、



六波羅蜜寺ホームページより


当時京都に流行した悪疫退散のため、上人自ら十一面観音像を刻み、御仏を車に安置して市中を曵き回り、青竹を八葉の蓮片の如く割り茶を立て、中へ小梅干と結昆布を入れ仏前に献じた茶を病者に授け、歓喜踊躍しつつ念仏を唱えてついに病魔を鎮められたという。



昔の人はこうして病魔を鎮めようとしたのですね


そのあと

本堂で手を合わせ


御朱印帳を持ってきていなかったのですが

素敵な御朱印帳があったので、

こちらで購入し書いていただきました。








そしてここには金運アップの

弁財天があり、、、


お参りしないわけがありません💴


それはまた明日描くことにしましょう。

今日はこの辺で。





ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ


YOROCOBIデザイン事務所

https://yorocobi-design.com/


地球にやさしく

ココロとカラダがよろこぶ事をつくります。

  

ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ