こんにちは!

自分の暮らしは自分でつくる

DIYerのえつこです。



今年の一発目から
人生初めてのことをしました。


年末年始は
『年末年始は家で過ごすもの』
そんな家庭で育ってきまして

これまでの人生
ずぅっとそうしてきたのですが、、、



今年は娘たちと3人で
初日の出が見えそうなホテルに泊まりました✨✨



いやー年末年始ってだけで
宿泊費は2.5倍!!!滝汗




でも、年が明けたらすぐに
長女はアメリカに行くし
今度いつ3人で過ごせるかもわからないし

たまには贅沢もしても良いじゃないか!!!

と、娘2人と自分への
クリスマスプレゼントとして予約しました。



予約したのはですね
料理自慢の宿✨✨

やっぱり料理が美味しいってのが
私にとっては最重要!!!
部屋は古そうだったのですが

口コミをチェックしてみると
料理が美味しい!!!
また行きたいです!と
書いている人も多かったので
決めました!


ホームページに並ぶ写真は
お刺身!
ウニ!
ステーキ!

どれもめちゃくちゃ美味しそう!!!

もう期待が高まります✨✨



そしてら当日は
夜ご飯をたらふく食べるために
朝ごはんからセーブ😂



宿につき
お風呂に入り(ちょっと残念だったけど)


待ちに待った夕飯!!!
レストラン階へGO!









部屋に帰り
とりあえず紅白をつける。

お腹が、いっぱいなのに
心はなんだか残念な気持ちでいっぱい。

なんであんなに口コミ良かったのか
不思議でしょうがない気持ち。


美味しくなかったわけでは
ないのです。


お刺身は新鮮だったと思うし、、、

でも
なんだかモヤモヤ。



これはですね


きっと期待しすぎたんですね。



そう期待しすぎた。





ふと思い浮かんだ話が

キングコングの西野さんが
話していたことだと思うのですが


満足度=期待値− 実体験



実際のレベルが標準より高かったとしても
期待値を上げてしまうと
満足度はマイナスになってしまう。


まさにコレか。


最高の景色の写真を載せてしまうと
その景色が見えなかったとき
満足度はマイナスになってしまう。



でも宣伝の写真が悪いと
客は集まらないし、、、


宿やレストランに限らず
全ての仕事において
そうなんだろうなと思います。
満足度が上がらないと
リピートはないですよね。

期待させすぎない
けれど、選んでもらえるように

塩梅が難しいですね。




でも
3人での最後の時間は
プライスレスでした


部屋からぬくぬくと初日の出をみて


自分のベッドが、あるのに
姉にくっ付きたい妹


3人で海を散歩


パパの事故現場に
初めて3人で行き新年の挨拶。

まだ、お墓がないので。


2022年
離れていても
家族で一緒に生きていきたいです。


今年も宜しくお願い致します!

ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ

YOROCOBIデザイン事務所

https://yorocobi-design.com/



地球にやさしく

ココロとカラダがよろこぶ事をつくります。

ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ