ココロとカラダが悦ぶ事をつくる『暮らしヨロコビ♡デザイナー』のえつこです。
引き続き軽トラハウスができるまでを
思い出しながら書いています。
8月29日発売の雑誌に
この軽トラハウスも掲載されています。
これまでの作り方に
興味を持ってくださった方は
テーマ別で
軽トラモバイルハウスを選択して
ご覧ください。
さて今回は
屋根に天窓をつくったときのこと。
天窓は最初の作戦会議のときから
外せない項目でした。
『夜寝っ転がりながら星を見たい!』
ちなみに
今現在、星を見ているかというと
はめ殺しの天窓は汚れていて
屋根に登って掃除しないと
見れません😅
天井部分は、カーブのある部分は
薄いベニヤを曲げて貼ってきますが
真ん中の天窓をつける部分は
厚み15ミリの合板を貼っています。
外側から、ガリバニウムを貼っています。
天窓部分のガリバニウムを
金属をきれる刃のジグソーで
くり抜いてもらいました。
周りにポリカーボネートを挟んだ
木枠をはめ込みました。
本当は開けられるようにしたかったけれど
雨漏りする可能性が高まるので
はめ殺しにしました。
はめ殺しでも木枠から滲みて
雨漏りしてしまうので
これでもかというほど
周りにシーリング材でガッチリ
注入しています。
月が綺麗な夜は
寝ながらお月様を見ることが
できるようになりました☺️
7月29日発売の雑誌に掲載して頂いています。
これから軽トラハウスを作りたい方には
とても参考になる本です。
YOROCOBIデザイン事務所
地球にやさしく
ココロとカラダがよろこぶ事をつくります。