こんにちは!
自分の暮らしは自分でつくる
DIYerのえつこです。
ヨロコビを作ることが仕事です
先日のこと
南房総のお野菜販売をしていまして
※お野菜販売のことはこちら
ギャラリーカフェをやっている
お友達のところへ
トウモロコシをお届けしにいくと
『入り口のタイルが剥がれちゃって〜』と、
『工務店さんに連絡しようと思ったんだけど
今日えっちゃん来るから
まず聞いてみようとおもって〜』
と言ってくださいました。
なんだか頼られていて
ありがたや〜
でも所詮DIYなので職人さんみたいに出来ないのだけど、、、
それでいいと言うので
ホームセンターで修繕の材料を調達。
沢山あっても困るので
少量で、もう練ってあるものが
簡単で便利。
今回はこちらを使いました?
ゴミや、残っている目地のところなどを
スクレーパーやブラシで綺麗にして
補修剤をこんもり点々とおき
ぎゅーっの押し付けてくっつける。
目地材を、入れたいところの左右に
マスキングテープを貼り
目地をむにゅーっと入れて、
ゴム手袋をした手の指でならして
乾く前にマスキングテープを剥がす。
ちょっと目地の色が合わないのですが
とりあえこれで。
完全に乾くまで48時間ぐらいかな。
隠してくれたから
全然問題なし😁!
喜んでもらえているといいなー!
こんな風に
結構気軽に出来ますよー。
ちなみにタイルが剥がれちゃう原因の一つに
水が入ってしまうと言うことがあります。
なので水分は厳禁。
きっちり乾かしてから作業を!
作業は天気予報を確認して
少なくとも2日以上晴れの日に
作業するといいですよー















