DIYを交えたリフォームデザインで

悦びをつくります


『暮らしヨロコビデザイナー』のえつこです。



先週のことです。

お友達からメッセージが来ました。



『信じるもよし、信じないもよし』



で始まったメッセージ。



1月◯日午前3時◯分

東京湾沖でM7クラスの大地震の予測が

◯◯(海外)で出てきます。

日本では発表されていません。


水害停電に備えてください。


貴重品などすぐ持ち出せる様に


大切な人と

連絡が取れなくなった時のことを

確認するように




などと言った内容でした。



ビビりました💦

焦りましたぁ💦💦




娘に英語で検索してもらったのですが

特にその様な発表や論文はなく、、、





でも

大地震は

いつ来てもおかしくない。





お水とお米は買っておきました。


ガスが使えなくなった時には

卓上ガスコンロがあるから大丈夫かな。



電気は、軽トラハウスが

ソーラーパネルを摘んでいるので

パソコンや携帯くらいなら

電気が使えます。





暖房は、、、

ガスと電気がないと

使えないなぁ


毛布に包まるか。








そして





予測の日は過ぎ



地震は来ませんでした。


良かったぁ!!!



でも

来るのは

明日かもしれないし

数分後かもしれない。



今回、今一度

『何かあったら』と

娘たちと準備できたのは

とても良かったなと思う。



今後、もし私が一人で

房総にリフォームに行っている時に



何週間も連絡が取れなくなったら

ここに探しに来てと

初めて住所を娘に渡した。



そして、とりあえず自分の命は

自分で懸命に守ることが最優先。

これは

3.11の時から伝えてる。





これから作ろうとしている

『シェア田舎』では

災害に強い家にしたい。


シェア田舎への心意気は

こちらのYouTubeで😁



↑登録して見守っていただけると嬉しいです。



今は揺れたらすぐ壊れそうだけど😂


雨水、井戸水を利用できる様に


電気
ソーラーパネルや風力発電をつけて
オフグリットにしたい。

ガス
薪ストーブやかまどをつくって
ガスがなくても調理できる様に。

食糧
畑や田んぼで確保
ニワトリも飼いたい。


都会の人たちも
何かあった時に
避難はしてこれる様な場所を

沢山ある空き家で
作れたら良いのになと思うのでした。



自分がしたい暮らしができるヒントを
メルマガでお伝えしています。


ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ

YOROCOBIデザイン事務所

https://yorocobi-design.com/



地球にやさしく

ココロとカラダがよろこぶ事をつくります。

ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ