ココロとカラダが悦ぶ事をつくる『暮らしヨロコビ♡デザイナー』のえつこです。
引き続き軽トラハウスができるまでを
思い出しながら書いています。
年末は軽トラハウス『ゼットンくん』の
洗車をしてスッキリしましたよ。
前回、壁と床に
ベニヤ、合板を貼るところまで書きました。
ここで寝泊りすることになるので
断熱材もしっかり入れたいところです。
断熱材は、お家などに使う
スタイロフォームを使用しました。
鉄角パイプが25ミリ角。
そのパイプの間、間に
25ミリのスタイロフォームが
ピッタリ入るわけです。
スタイロフォームは
カッターで簡単にカットできるので
サイズに合わせてカット。
そしたら
コーキング材を
しーっかりベニヤ板に塗ります。
この時隅々までしっかり塗る事で
雨漏り防止にもなるんですって。
師匠が見本を見せてくれます!
ピッタリサイズに切った
スタイロをはめ込み
しっかりくっつけます!
切るときに
切り口きもーーーち斜めに
カットする事で
ピッタリとおさまる。
アーチの部分は
スタイロを細長く切って
カーブにそわせます。
屋根部分の前後に
こんな木材をつけた。

細かく刻みを入れて
カーブさせる。
何のためにこれをつけたの?
ビスを打つための下地となるんですって。
(本人言われるままでよくわかっておらず😅)
断熱材全部貼り終えて
こんな感じ。
段々と形になってきてるねー
続く。
YOROCOBIデザイン事務所
地球にやさしく
ココロとカラダがよろこぶ事をつくります。