ココロとカラダが悦ぶ事をつくる『暮らしヨロコビ♡デザイナー』のえつこです。
今朝、Facebookの思い出を振り返るの
お知らせを見てみたら
屋号を決めた時のことが書いてあって
おぉ、
そうだった、そうだった。
私 お得意の
行き当たりばったりな感じに
ちょっと笑ってしまった。
3年前の今日の投稿は
こちら
↓↓↓
ご報告
私2年半ほど前に、DIYリノベ-ションした小さなマンションの1室の大家になりまして
その時に個人事業主の申請をしていたのですが、
屋号がずっと無い状態でした。
2018年から本腰を入れて空きビル・空き家再生、DIYリノベなどのデザインの仕事をやっていこうと決めました。
しばらくはこのまま個人事業でやろうと思うのですが
さて、屋号をちゃんと決めようと。
あれこれずっと考えていて
候補はいくつかあったのですが
決めきれずにいました。
そして昨日、
つぼみハイツの備品を買いに
IKEAに行ったのですが
昨日はビジネス会員のキャンペーン最終日でして・・・
個人事業で登録をすることにしました。
が、まず 会社名を記入する欄がある。
どうしよう。
そこで候補に挙がっている屋号を
記入欄に順番に打ち込んでみる。
で、しばらくの間、IKEAの登録用パソコンの前で
考えている。
心配そうにチラ見する店員さん。
よし、もうこれで行こう!
一番しっくり来たものに決めました。
まさか、IKEAで屋号を決定することになるとは(笑)
「YOROCOBIデザイン事務所」
喜びをたくさんつくろう!
喜び多い悦ぶ子→喜多野悦子はそう決めました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
↑↑↑
これがYOROCOBIデザイン事務所という
屋号が決まった瞬間のことです。
これからもどうぞ宜しくお願いします!



















