ココロとカラダが悦ぶ事をつくる『暮らしヨロコビデザイナー』のえつこです。

 

 

引き続き軽トラハウスができるまでを

思い出しながら書いています。

 

 

 

トラックを購入し(まだ納車されていませんが)
いよいよ製作に入りました。
 
 
 
当初、すべて木で作るつもりで、
イメージとしては、小屋を荷台に乗せるという感覚でした。
 
 
 
でも長年キャンピングカーを自作されてこられてきた師匠の方々のご指導で
設計図は振り出しに戻りました!
 
 
この師匠の方々は、千葉県で活動されており
 
幸運なことに紹介していただけて、
会員にしていただき
 
ここで、ご指導いただきながら
作らせていただけることになりました。
 
 
師匠によりますと
設計図通りに作ったら
 
「それでは、重すぎて走れない!!」
「雨の日には雨漏りをするよ。」
 
移動をあまりしないならそれでもいいけれど・・・
走らなきゃ意味がない!
 
「このトラックは何に使うの?」
 
たしかにそれによって、設計も違ってきます。
 
 
今回は、クラウドファンディングのリターンで
色んな方にお使いいただくので
 
 
このトラックで旅をしたい人。
お店代わりにする人。
私はDIYの資材を運びたいし。
 
使い方は色々。。。
 
 
「走りたいし、寝たいし、店やりたいし、資材運びたい!」
 
わがままな要望に
師匠たちは難しい顔、あきれ顔。
 
 
じつはオールマイティーにすることが難しいことに今更気づく。
 
でも、一生懸命考えて下さって
 
「躯体は鉄で作る。」
 
ってことに決まりました。
 
「溶接はできる人いるの?」
 
「いいえ。」
 
「機械はある?道具はある?」
 
「いいえ。」
 
「材料買ってこれる?」
 
「できれば、、、まだトラック無いので・・・お願いしたいです。。。」
 
なにからなにまで、お世話になってしまう。
 
 
自分たちで作る!って言ったって全然作れません。。。
 
 
まずは、平らな場所が必要なんだと
あっという間に場所を作っていつでも始められるように準備してくださってました。
 
image

まずは平らな場所が必要!!!

 

 

ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ

YOROCOBIデザイン事務所

https://yorocobi-design.com/

 

 

地球にやさしく

ココロとカラダがよろこぶ事をつくります。

ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ