ココロとカラダが悦ぶ事をつくる『よろこびデザイナー』のえつこです。


さて今日は軽トラハウスに乗ってます。

でも軽トラハウスのハウスは、
駐車場にお留守番です。



ハウスがないと
ただの軽トラですね😅



明日古材を南房総まで運ぶので
その準備をしてます。


これらの古材は、

omsubi不動産さんや
つなぐデザインオフィスさんと
廃業してしまった材木屋さんから
引きあげてきたり
 
その他の古家などで
使われていたものです。
 
心ある人の所で蘇らせて欲しい
という材木屋さんの願いがこもったものなのですが
 
この度、
今まで置かせていただいていた場所を
あけなくてはならず
廃棄を余儀なくされていました。

でも、
南房総で二拠点生活をされている
DIY マフィアのボスのお宅で引き取って頂けることになり運びます!


古材?これゴミでしょ?と
思う方もいらっしゃるでしょう。


でも私にとってはとても魅力的。


好きなんでしょうね。古い物が。
 

キラキラと輝く宝石よりも、
あめ色になって何とも言えない味を出している木に惹かれてしまうし
 

ピカピカの新しいものを見るよりより、くたびれた古い物を目の前にして
ここにどんな物語があったのか想いを馳せている方がときめくのです。
 

それから
あまりゴミを出したくないなという気持ちもあります。
 

以前、家を建て替えた時、
思い出の詰まった家をゴミの山にしてしまった時の光景が
心のどこかにあります。

新しく家を建てる喜びもありましたが、

ゴミにしてしまった罪悪感やさみしさが心の半分を占めていました。

その時から特に、「なるべく使えるものは使ってあげたいな。
なんとか新しく生まれ変われないかな?」 と考えます。
 

それにやっぱり、昔の建物や建具や道具を見ると職人さんの技術のすごさに感動します。
これは、ちゃんと残していかなくてはいけないモノだなぁと感じるのです。
 

もし今使っているものが
壊れてしまったり
趣味が合わなくなってしまった時

『捨てる』『買い替える』を選択する前に
『修理して使う』とか、『リメイクする』ということを考えるようになりました。

この古材たちが
どんな風に使われるのか
とても楽しみなのです。

ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ

YOROCOBIデザイン事務所

https://yorocobi-design.com/



地球にやさしく

ココロとカラダがよろこぶ事をつくります。

ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ