ココロとカラダが悦ぶことをつくる「よろこびデザイナー」のえつこです。
さて、シンハラ語を習い始めて
2ヶ月!
シンハラ語は
スリランカで使われている言葉です。
スリランカのゲストハウスのスタッフ
ルワン&ルワンファミリーと
会話がしたくて習い始めました。
シンハラ語レッスン気になる方はこちら↓
ゲストハウスが気になる方はこちら↓
さて
いつもお世話になっている
静夏先生のブログを読んでいたら、、、
あら、先生
これ私の事?私の事?
https://ameblo.jp/5shizuka18/entry-12602862328.html
嬉しい💕
確かに、あの絶対読めないと思っていた
文字が読めるようになってたりする。
少しずつ会話してる✨✨
すごい私。
もう暗記なんて出来ないと思ってた。
いくつからでも
やろうと思えば出来るんだなぁ!
いくつになっても成長していたい!
でもやっぱり、
カタカナとか覚えるのは
昔から苦手だったのですが
昔以上に
そのまま丸暗記が
ほんと出来ない💦
では、どうやって
意味不明な単語を覚えてるかちょっとだけ
明かします。(先生も知らない😁)
例えば、、、
【デナワー】
『あげる。与える。』という意味の動詞。
私の頭の中には
出川哲郎さんが、人に物をあげているシーンがあります。
出川 あげる。
↓
デナワー あげる。
そして、デナワーの過去形
【ドゥンナー】←規則なし!もうわけわからん。
頭の中は
出川さんが村上しょうじさんに変身。
(村上しょうじさん=どぅーん!ってギャグやってましたよね😅。若い人にはわかりませんね😆)
出川ーあげる
(デナワー=あげる)
過去形は
村上しょうじさんに変身。
(ドゥンナー=あげた)
・・・・💦
覚えられました?😆
46歳頑張ってます。