ココロとカラダがヨロコブ暮らしをつくる
『悦びデザイナー』えつこです。
先日
押入れの中身を入れ替えました。
お客様向けのお布団を入れていたのですが
お泊まりするお客さんは
ここ数年来ていない。
お布団は全部
屋根裏部屋にしまい
DIY の材料と道具の場所にしました。
やっと道具と材料を片付けられて
スッキリ!!!
押入れ活用をはじめたのは
まだ子どもが生まれたばかりのとき
当時は
小さなアパートに住んでいた。
パソコンを置くデスクが欲しかったけど
(当時のパソコンはめっちゃデカかった)
デスクを買うお金も
置く場所もなくて
押入れを書斎にした。
数年前の
団地のリノベーションで
押入れをミニ書斎にしたのは
その時の経験から。
我が家の押入は
子ども部屋だった時もあったし
ベッドだったこともある。
(ドラえもんを真似した)
家全体を
好きなもので揃えるのは
時間も
費用も
労力も
ちょっと大変。
家族のモノが邪魔をするし
でも、
押入れという小さい空間なら
本当に好きなものだけにするのに
ハードルはさがる。
高い素材を使っても
ここだけなら
費用もそんなにかからないだろう。
家の中に
たとえ
押入れサイズでも
自分が大好きなものだけの
しあわせな場所を作ることで
ココロ悦ぶ時間は
きっと増えるでしょう💕
今はなかなかDIY お手伝いに
行けないけれど
何かできることがあれば、、、
ご相談のります。
YOROCOBIデザイン事務所
地球にやさしく
ココロとカラダがよろこぶ事をつくります。