さて
しっくい塗りワークショップ当日の話。

今回は午前、午後合わせて8名のご参加をいただいたのですがそののうちポスティングのチラシを見て申し込んでくださった方が4名!
マルサン堂に貼ったチラシをみて、当日飛び入り参加が1名!
半分以上の方が団地の方でした!

早朝ポスティングした甲斐がありました!!!😭

さてさて
朝早くからmarumo工房萌さんが準備してくださって(事前に下塗りをしに来てくださってます。)
ワークショップ開始!

今回は『一度やってみたかった!』という方々

まずは、養生を。
塗装とは違って、漆喰の厚みを考えて、数ミリあけて貼るのがポイント。
汚したくない所を丁寧に貼っていきます。
この作業が一番大変かも!


養生を終えたら、
さて、塗りましょう!

材料は、既に水と混ざっているものなので、
すぐに使えます。



コテに材料をのせる練習。


さっそく塗っていきます。
基本、繋がっている所は一気に塗ってしまう
とのことで、額縁よりした部分は午前中の担当!


コテが汚れたらこまめに洗うのが上手く塗れるコツの1つ。とこのと。


狭い部分にはこんなかわいいコテもあるのです。

とりあえず、材料をどんどん壁に塗っていき、
それから整えていくのがいいと萌先生からの教え。

午前中の部、予定時間内で無事終了!!


今回は、午前と午後で入れ替えなので
お昼ご飯は、萌さんと2人で。

おしゃべりしなから、楽しく食べていたら、
午後の参加者さんが来て、、、ちょっと慌てながらも、最後まで食べる笑。


午後の方たちも、とても楽しみにしてくださっていてみんな黙々と作業を。
また養生から。

午後は、高い部分なので
脚立に乗って作業です。
黙々

初めてということなのですが、
萌先生が直す所がないくらい綺麗!!

午前も午後も
黙々で、
思わず萌先生がスマホで音楽を流すくらい
黙々。

楽しいのかな?ちょっと心配になりましたが
皆さん、『楽しかった!!』と言って満足気でしたので良かった。


皆さんが塗ってくださったお部屋は
とてもステキな心地よい空間になりました!!

こちらのお部屋は、入居者募集中です。
気になる方はomusubi不動産まで。