もうだいぶ時間が経ってしまいましたが
しっくい塗りワークショップの事を記そう。


牧の原団地のリノベーション。
こちらの物件は企業の所有で、
リノベ後、賃貸か分譲に出す予定。
今回私がやりたい事をやりたいようにやらせていただきました。
(言われたことは1つ。何しても良いけどちゃんと利益出るようにして。はい💦これから入居者募集頑張ります。)


リノベの中でみんなで作る部分を取り入れたいなと思っていて、広くなったキッチンリビングの壁、 しっくいをワークショップにすることにしました。


今回のワークショップは、団地の方々に来ていただきたいなという思いがありました。

古い団地で不便な所もあるかもしれないけど、こうやって、自分たちで心地良い空間を作っていけるんだよーと伝えたくて。
私はこの周辺の緑いっぱいの団地の風景が大好きで、出来ることならずっと残したいと願っているからです。


ワークショップの講師をお願いしたのは、安心して全てをお任せできるmarumo工房の萌さん。

私が、そんな思いを話すと それならば今回は
『ネットで買えて攪拌器が無くても使える材料にしよう』とか、『午前と午後で人を入れ替えて気軽に楽しんでもらえるようにしよう』とか、
提案してくださいました。

↑ネットで注文し、ダンボールで📦送られて来て、開けて混ぜたらすぐに使える!


私の思いに寄り添って一緒にワークショップを作ってくださる、そんな萌さんにお願いしてやっぱり良かったなぁ!


団地の人に来ていただきたいという事で
いつもはFacebookでの告知でしたが
ワークショップの告知のチラシを作りました。


予算はないので自分でこれを500部団地にポスティングすることに。


この時、色んなことが重なってバタバタで

私はワークショップの1週間前に娘のいるアメリカにいくことになっており、、、

あ、そうだ!連絡先を電話番号にしていたけれど、アメリカにいるのに電話かかって来たら困るではないか!と連絡先をメールアドレスに変更。

そしてアメリカに出発前夜に気づいた!あれ?帰国してからポスティングしたのでは遅いよね!?💦💦


夜中にパッキングを終え、朝5時から自転車に乗ってカゴにチラシ。団地の中をまわり500部ポスティング。

見てくれますように。来てくれますように。と言いながら。



さてさて、
団地の方は来てくださったのでしょうか?