「軽トラキャンピングカーをみんなで楽しく作りたい♪」を応援してくださっている皆さん、

色んな場所から見守っていてくださっている皆さん、

いつもどうもありがとうございます。

 

 

大変お待たせいたしました!

「軽トラキャンピングカーをみんなで楽しく作りたい♪」のワークショップについてお知らせします。

(クラウドファンディングにご支援いただいた方には、ワークショップに無料で参加していただけます!)

 

日程が天候によっても左右されるので予定が立てづらく、ご迷惑おかけしますが

皆さん是非ともご参加くださいませ。

 

尚参加ご希望の方は、メッセージをいただけますよう

よろしくお願いします。

 

ワークショップは 木工編・内装編・塗装編を予定しております。

 

①木工編は、トラック内外で使用するユニット家具の製作、外壁(杉板鎧張り)を行います。

 

②内装編は、壁に漆喰を塗ります。床にクッションフロアを敷きます。

 

③塗装編は、トラックをエイジング塗装します。 

 

※完成後に完成パーティーを起案中です。

決まり次第ご連絡しますので、是非ご参加ください!!

 

 

講師の紹介

【木工編】

忍田 孝二

大工職人 

和建築工房代表

お父様の工務店で大工として修業を積まれ、確かな腕を持つ大工さん。

「ともにつくる」つみき設計施工社さんの棟梁として大工仕事とワークショップの講師も

5年間務めてこられました。

忍田さんに初めてお会いしたのは、今年1月に私が参加していたエコリノベのワークショップで

その時の印象は職人として1本筋の通った人。モノを作ることへの誠実さでできている人!

今回のこのワークショップの打ち合わせを通して、さらにそれを感じました。

私の要望に応えて下さるだけでなく、「良いワークショップにしよう。」という想いから一緒に考えて下さり

プロとして、忍田さんの考えを助言くださったり、やりたいことも提案していただきました。

また、福祉の仕事の経験もあったり、パーマカルチャーデザイナーという一面もあったり

それら経験が大工職人としての深みを持たせているのだなぁと感じています。

 

 

渡邉 光 

大工職人

ヒカリワークス代表

都内を中心に、お一人で大工として働いておられます。

マンション、戸建てのリノベ、新築、改築、増築、店舗内装、設計等なんでも

請負可能!ワークショップの講師としての経験もあります!

とってもかわいい娘さんのパパでもあります。

渡邉さんも、エコリノベのワークショップで出会いました。

渡邉さんは、私と同じく受講者として参加されていました。

設計の勉強もされていたり、断熱のワークショップにも自ら進んで参加されていたり

日々学ぶ姿勢を忘れない努力家で常に向上心のある人だなぁと感じています。

今回は「皆さんと一緒に楽しく作業できれなと思います。」とのコメントいただいてます!

かわいらしい笑顔ですが、やはり職人として真っすぐな芯の通った大工さんです。

 

私もこのお二人の講師さんたちと一緒にワークショップをやるのがとても楽しみです。

 

 

【塗装編】

高木 大哉(たかぎ だいや)

エイジング塗装

ご本人からのコメントです↓

テーマパークや映像セットなどで岩山や洞窟、古いお城、経年変化した世界やを表現する という仕事をしています。

最近はワークショップなどにも参加し、様々な人とのものづくりに興味を持っています。

 塗装の技術で多彩な世界観を表現しましょう!

 

エイジング塗装のワークショップはなかなか無いと思います!

大勢で作ることが難しいため少人数でのイベントになりますが、是非ご参加ください!

 

 

日程: お天気予報によって1週間前に決めます。雨天の場合延期。

      2018年6月16日 【木工編】 雨天の場合17日(予備日24日)

      2018年7月 1日 【内装編】および【塗装編①】(雨天の場合8日)

      2018年7月14日 【塗装編②】雨天の場合16日

 

時間: 10:00~17:00(途中からの参加、早退可(ご相談ください))

 

定員: 木工編 12名

     内装編、塗装編 4名

 

場所: つぼみハイツ(千葉県松戸市常盤平柳町18-1)

     最寄り駅 武蔵野線 新八柱、新京成線 八柱駅 徒歩15分。

     お車はつぼみハイツには停められません。

 

持ち物:汚れても良い動きやすい服装。(現地で着替え出来ます。)水分。

      木工編では軍手、インパクトドライバー、手のこ、差し金、コンベックス、鉛筆等をお持ちの方はお持ちください。

      お昼ご飯。(つぼみハイツにマルサン堂(パン)、あるいて5分でコンビニあります。)

 

費用:クラウドファンディングにご支援いただいている方は無料。 

    その他の方は3000円(何回参加しても可。)

 

※ワークショップの保険には加入しておりません。安全に配慮して進めていきますが、ケガ等は自己責任でよろしくお願いします。

※暑い時期ですので、こまめに水分を取っていただき、熱中症にはお気を付けください。(無理なく休憩しながらご自身のペースで)

※定員以上のお申し込みがあった場合、ご支援いただいている方を優先させていただきます。それでも定員オーバーの場合は、抽選とさせてください。

 

 

また、ワークショップ以外でも 喜多野が師匠たちと共に製作しています。

一緒に作りにきてくださる方、大歓迎です。ご希望の方は、場所をお教えしますので

ご連絡ください。(千葉県八街にて製作しています。こちらは参加費不要。)

作業予定日

6月9日、7月21日、22日

屋根、窓、ドアなどを製作。

 

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!!