今、立ち止まっている。

 

「軽トラキャンピングカーをみんなで楽しく作りたい♪」というプロジェクトで

クラウドファンディングをやっているのですが

https://kanatta-lady.jp/projects/view/yorocobi-design

 

「何がやりたいのかわからないよ。」

「伝わらない。」

「全然ワクワクした感じがしないんだけど。」

 

と言ってくださる方々がいて

 

最初は、へこんだりしたのだけど

こんな風に言ってくだる方がいるのは幸せだなぁ!ありがたいなぁ!と思う。

 

そして一旦立ち止まって自分と向き合ってみる。

 

「今、わたし楽しいの?」

「なんでこれやりたいの?」

 

正直「支援してください」っていうのは心苦しくて、

今ちっとも楽しくなくて

言われたほうも嫌だろうなって。

一緒に仲間が欲しいと始めたことなのに

今までせっかく出会ってきた人がどんどん遠くに行ってしまう気がして

 

ずっと心がざわざわざわざわざわ。

 

そしたら、こんなふうに言ってくださる方がいて

「どうやれば伝わるかとか、伝え方や発信の方法じゃなくて

どれだけピュアなエネルギーで企画に取り組んでいるかが大切なんじゃない?」

 

うん。

 

そうだ。

 

クラウドファンディングを成功させたい!

ばかりが先走っていたな。

 

 

まずはちゃんと自分の声を出そう。

つたない言葉でも自分の

気持ちをこころを込めて

少しずつ発信していこう。

 

なんでやりたいのか?

 

うーーん

いつもちゃんとした考えなしに、ヨシと思ったら動きだしてしまう私なので

「やりたいから始めちゃった。」しか言いようがないのかな?と思ったけれど

ゆっくりと気持ちと向き合ってみると

あぁ、私がこう思ったのはあの時のことがあったからなのかもな。と

今まで私の歩いてきた景色が浮かぶ。

 

人に伝えることが苦手だけど

稚拙な文章しか書けないけれど

少しずつ綴っていきます。

 

ここまで読んでくださって

どうもありがとうございます。

 

そして、今までにご支援くださっている方、

本当にありがとうございます。

「支援してくださらないのが当たり前、してくださることは奇跡なんだよ」と言われ

本当にそうだなと思います。

「あぁ支援して良かったな」と思ってくださるように

このプロジェクトに真っすぐな気持ちで取り組んでいきます。