さて、できた床の下地を大工さんにチェックしてもらいます。
「これね、まっすぐじゃないよね」
「これじゃ床材まっすぐ張れないし」
「全部高さそろえることが大事っていったでしょ。」
はい・・・。でもどうやってそろえるのかが分からくて・・・ゴニョゴニョゴニョ と私。
「上からかぶせちゃえば、何だか綺麗に見えちゃうけどね
大切なのはこの下だから。これで、床材張ってしまったら、もう直したくても直せないからね」
はい・・・。
「全部やりなおしね」
え?!
「いったん全部はがして」
は、はい。。。
私の得意の「まぁいっか」はここでは通用しなかった。
まぁよくないんだ。。。
どうやって、高さを合わせればいいんですか?
「高い所はカンナで削って・・・」
カ、カンナ・・・。そうか、そんな道具もあるよね。。。
そんな発想がまったくなかった。
半泣きになりながら、
板をはがし、コツコツ敷いた断熱材もはがし
根太も外していく・・・。
数日かけてコツコツやったものが、数日前の姿に戻る。。。
がんばれ自分!
続く