すっかり、滞っておりました。
前回のブログは初夏だったようで・・・
季節はもう夏が過ぎ秋です。
この夏、私の今までの人生の中で最高の夏だったのですが
そのことは、おいおい。(書くのか?書かないだろ?)
私が今年のはじめにDIYリノベーションしたひだまりマンションに5月から住んでくれている、
ボディペイントアーティストのKINOTAKE のお二人も精力的に活動しているようで
Facebookでこっそり様子を伺って、すごいなぁと感心したり、がんばれ~っといいね!を押して応援しています。
さて私はといいますと、何かのご縁で出会いましたマンションのオーナー様から
直接携帯にお電話いただき
「空き室になった部屋を、リノベーションしてみたいのでお願いしたい」という
びっくりだけれども、とっても嬉しい依頼が舞い込んできました。
この方は、6月6日のブログ で書きました、とても気になる物件があって連絡してみたら
もうすでに申し込みがあって・・・という話の
その物件を担当されていらした不動産屋さんでして
その翌日、やっぱりどうしてもその物件は見ておきたいなと思って連絡して
その方に案内していただいたんです。
その時に中古物件をDIYリノベーションしてるんだというお話をしたところ
とても興味を持ってくださったので、「今度もし空き家が出たらやらせてくださいよ~。連絡くださいね。」
とお願いしていたんです。
それから、月日が流れ・・・
突然のお電話。
1回しかお会いしたことのなかった私のことを覚えていてくださったことが
とても嬉しくて、そして素人の私に依頼してくださるなんて!!
今思えばあの時 買えないとわかっていた物件なのに、なぜかどうしてもあの物件を見たくて
1度断られたにもかかわらず懲りずに電話して見に行ったこと。。。
きっと何かに導かれていたんだなぁと思いました。
そして、今回のリノベーションは、奥様が主体となってやられるとのことで
今日奥様と1回目の打ち合わせを行ってきました。
駅から現場まで歩いて周辺を見回すとは賃貸物件ダラケ。
ここで入居者をみつけるのは、至難の業。かも・・・。
しかも今回の物件は築28年 18.4㎡のワンルームマンション。
今のままではこれだけライバルが多いと家賃を下げても難しいかもしれません。
しかーし!!
事前に周辺の賃貸物件をリサーチしてみたところ
どの部屋も代り映えしない、ふつーのお部屋ばかり。
ここは、ガツンとインパクトのある部屋で差別化を図れば
駅近、築浅、広めの物件とも十分戦えると読みました。
実際現場に着くと、建物は鉄筋コンクリートでとてもしっかりしていて
外観もタイルで想像よりもきれいで、印象は悪くありません。
草むしりをしながら待っていてくださった奥様も、気さくでとても優しく、品がよく
素敵な方だったので 色々と話をさせていただく中で、俄然やる気が出てきました。
中を見せていただいたところ、
比較的きれいにお使いです。
でも、現段階では、やはりネットでこの写真をみて是非ここに住みたいとは・・・
さて!どのようにリノベーションするか。
賃貸物件の場合、リノベーションにお金をかけ過ぎると、
費用の回収に時間がかかってしまい
回収できるころには、また手直しが必要となってしまったり・・・
何のためにリノベーションしたんだか・・・なんてことになりかねないので
予算をしっかり決め、優先順位をつけて 考えなくてはいけません。
まず、奥様からキッチンは
狭い部屋なので、コンパクトでステンレス、IHひと口のおしゃれなキッチンをとのご要望がありました。
IH1口キッチンでは、料理は難しいですね。お湯を沸かす程度です。
「料理をしない、男性の一人暮らし向け」
というターゲットが絞れてきました。
ユニットバス&トイレなのも、シャワーがあればまぁいいかなという
男性向けです。
キッチンのステンレス素材である程度統一感をもたせる。
シルバー&黒
優しい丸みのある男性というより、角ばった冷たい質感でかっこいい部屋を好む男性向け
今までの私の中心にあった「天然素材」「あたたか」とう部屋とは
真逆のタイプになりそうで
はじめての世界にワクワク感がどんどん増します。
そして、最後に
「木造建物ではできないことをしましょう」と
RC造かつ角部屋、最上階なので音の心配が少ないことから
「シアタールーム」を提案させてもらいました。
どうです?社会人男性一人暮らし。
男友達に自慢できるようなスタイリッシュな部屋で
休みの日は部屋で映画!
そうそう、壁紙の話をしていた時に奥様から
「子どもが小さいとき、天井に暗くなると星が出る壁紙にしてたんですよ」
なんてお話がでて
一緒に同行してくださった工務店の木村さんと
「いいですね。彼女を連れてきたら、電気を消すきっかけになりますね~」
と勝手に盛り上がり。
とにかく、楽しくなってきました!!
奥様と一緒に楽しみながらいいリノベーションしていきたいです。
(あ、作るのは今回DIYでなくて木村建造さんです。なので私は横からやいのやいの言う係です)
さて、こちらのお部屋
どのように生まれ変わるのか
こうご期待。
あ、でもまだ
これから見積もりを出して、契約するかどうかなので~
でも是非このリノベーションを成功させて
家賃UPさせて入居者さんが即決まることを願っています。