世の中はゴールデンウィークですね。


私はというと、ほぼいつも通り。。。


でも、ここの所お天気が良くて、どこかに出かけたくなるよ。


でもでも、子どもたちをほったらかして、遊びに行くわけにもいかず

(子どもたちは、お母さん勝手に一人で行って来ればって感じですがね。。。)



よし。

普段はなかなかできない事をしよう!!


ってな訳で大きな声でDIYっていうほどの事ではございませんが


デッキに置いてる木製のテーブル&チェアを塗装することに。


このテーブル&チェア、10か月ほど前にIKEAで買ってきたのですが塗装されておらず

雨風にさらされ、ちょっと木がガサガサと傷んできておりまして・・・。





家の近くのホームセンターで↓こんなん買ってきました。



色んな種類ありましたが、決め手は「初めての方、女性にも扱いやすい」ってとこです。


色は、「ウォールナット」を選択。うちの家の中の木の色はすべてこげ茶なので。


本当はもう一回り小さい缶のが欲しかったのだけど、

ホームセンターでは、売り切れ。

GWにDIYっていう人結構いるのかもなぁ。

仕方なく大きい缶を。(余ったら、またどこか塗るとこあるかなぁ~)


さてさて、


塗りますかね~と缶を開けてみると、こげ茶ではないじゃなーい。

なんというか、茶色に乳白色を混ぜたような色。
大丈夫なのか??!!

これを塗ってウォールナット色になるのか??!



ちなみに刷毛は100均で購入!

刷毛を洗うのって、とっても面倒だし、洗った水を配管に流したくないでしょ?


100均なら、使い終わったら、そのまま新聞紙にくるんで捨てればいいかなぁと・・・。


もしかしたら100均の刷毛だと、毛が抜けてきちゃったりするかなぁと心配もしましたが、

結果、全く問題なしでした!



さて、とりあえず試しに ちょっと緊張しながらも大胆に塗ってみましたら・・うーん・・

こんな色。。。↓


えーーー!

本当にウォールナットになるの???!!!!


と心配しながらも、

まぁいっかぁ!とガンガン塗り、


塗りながら、色々と学び

(まずはひっくり返して裏から塗ると楽ちん。ただし再度ひっくり返すために手で触る場所は塗らないでおく。とか。)



塗料を、塗るたびに細かく飛ばして、色んな所に水玉模様ができたものの

1時間ほどでテーブル&チェア×4の塗装完成!!


おぉ、乾くとちゃんとウォールナットになってるではないですか!!!


うん、上出来上出来。

お天気が良かったので、乾くのも早い。



よし!終了!!

達成感を感じつつ、お片付け。



そして、最後に、ぐるりと一周まわって、色んな角度から眺め


いいねぇ~ と満足満足!!






ん?!


え?


えーーーーーーーーーーーっ!!!




チェア一個だけ背もたれの裏を塗り忘れとるやないか―――い叫び


刷毛、捨てたやん。。。



ほらね、いつもね、詰めが甘いのよ。。。。。。しょぼん