いつの間にか4月も折り返しです。
娘二人の入学があり(入学式は両日寒かった~)、
新しい生活が始まってから
ペースがつかめず、どうもうまく時間をつかえなかったり
一つ一つの事がなかなかスムーズにいかなかったりで
ギクシャクした日々を送っていました。
段々と5時起きのお弁当作りにも慣れてきて
娘たちが楽しそうな学校での様子を話を聞かせてくれて
少しずつ、私の全身の力が抜けてきたかなと・・・。
そんな中、先週末「ひだまりマンション」の工事が一段落しました。
久しぶりに訪れたひだまりマンションは
さらにすてきな空間に変わっていました!!
さぁ、生れかわったひだまりマンションを
是非ご覧下さい!!!(写真提供:株式会社まちづクリエイティブ)
私の一番お気に入りの場所、お庭では
これから、バラが咲き、椿が咲き、アジサイが咲き 次々と順々に楽しませてくれそうです。
玄関を入って
私のイメージでは、もう少し濃いこげ茶色の床でしたが
材料によって色の染み方が違うんですね。
これはこれで、木目が美しく見えるところが気に入っています。
洗面所。
実験用の洗面器とイケアの鏡でかなりの低コストに抑えてますが
背面の壁紙の色を何色にしようか迷いました。
リビングにあるふすまにある色は?と建築家の森さんに提案いただき
この藍色に決めました。きっと自分では選ばなかった色ですが
いい色です。
ふすまにある色=こちら↓
↑リビングから、キッチン方向を眺めたらこんな感じです。
キッチンは大工さんの造作です。
カウンターになっているので
椅子を置けば、ちょっとした食事はここで済ませられそう。
キッチンの奥は寝室。
上部は空いていてリビングの光と風をおくります。
広々12畳。
窓の外には、癒しの庭。
本当に気持ちのよいリビングです。
昼間はお日様の日が降りそそぎ、ポカポカです。
東側の壁は、棚など自由に作れるように合板仕上げ。
西側の壁は、白の壁紙。
広い壁なのでホームシアターにすることも可。
料理しながら、窓の外の庭を眺められるし
リビングも見渡せるし
美味しい料理ができること間違いなしのキッチンです。
寝室。
キッチンの裏側になる壁は、飾り棚になっています。
グリーン、お気に入りの小物、文庫本、、、、何を置きますか?
廊下の壁は、壁紙を入居者さんが好きな物を選べるようにしました。
記念すべき1件目のDIYリノベマンション。
こんな感じでできあがりました。
もう少し手直しをしていただいて完成になります。
関わってくださった皆様に感謝感謝です。
そして、これからこの部屋に住んでくださる方との関わりをとても楽しみにしています。