【黒い砂漠】BISTROカワセル 高級品は伊達じゃない!【料理】 | 一滴のレモン牛乳に世界を見る

一滴のレモン牛乳に世界を見る

MMORPG【黒い砂漠】
ギルド『レモン牛乳』のギルドブログです!

皆さんこんばんは・w・
 

ゼンシンタイツが欲しい。副隊長のカワセルです。

主に農作物ですが、食材の一部には「高級」「最高級」という通常の物よりも等級が高い食材があります。
 

そういった物を食材として選ぶことは料理を行う上で非常に重要です。
具体的に通常の食材と何が違うかと言うと、「高級」食材は「通常」食材の2個分として計算されます。
「最高級」食材に至っては4個分で計算されます。


ということは、持ち歩く食材の量が少なくて済むということです。
一度にいっぱい作ろうとして、たくさん食材を持ったら重量オーバーで困ったという経験のある方は多いかと思います。
「最高級」食材はそういった悩みを解消してくれますね。

そして、取引価格を見比べると「最高級」食材は「通常」食材の4倍の価格という訳ではありません。 1個当たりの価格を計算すると・・・
 
つまりは、通常の食材を使用するよりも、場合によっては最高級食材などを使用した方が安上がりになる場合もあるということですね。

みなさんも是非、高級食材に手を出してみましょう!


次回・・・! と、いう感じで終わってはさすがに中身が薄すぎますね。

では上記の内容を踏まえ、もう一歩踏み込んでみましょう。
今回の記事には少し誤解を招く書き方がされてます。

わかりやすく説明するために、高級=2個分、最高級=4個分と説明しましたが、これはあくまで考え方です。

高級や最高級という言葉に関係なく、通常よりも1等級高いから2個分、2等級高いから4個分。
という認識の方が、僕は正しいのではないかと考えます。

なぜならば、この法則は定食を代表とするような、「料理を食材として必要とする料理」にも適用され、
そういった場合には、必要な料理の上位料理を用いることで複数個分とカウントされるからです。

・・・ちょっと何言ってるかわかんないですね。

まぁ、「等級が高い食材は通常の食材の複数個分である」と仮定して、じゃあそれがどこで役立つのか。


そういう話をします。

どこで役立つか、それは魚や海産物を用いた料理です。
これらは非常に運搬が不便な上、干物にすると1/2個分としか計算されないため、どんなレシピでも最低でも2個以上必要ということになります。

ただ、先程の仮定が正しければ運搬数は削減され、調理も非常にスムーズになります。
そしてもしかしたら、今まで必要数よりも過剰に食材を投入していたということも考えられます。

さぁ、それでは実際に調理してみて検証してみましょう。
検証には、以前BISTROで作った魚燻製ステーキを調理します。

このレシピには「通常」の等級の干物4枚分必要です。
ならば等級の1つ高い「緑の等級」の干物なら2枚。
等級の2つ高い「青の等級」の干物なら1枚という計算になりますね。

こちらのサケとレノックは、さきほどちょっと隣の川で獲ってきたものです。
 

干物になっちゃうとわかりませんが、乾かす前はそれぞれ緑等級と青等級の魚です。これをな?こうするじゃろ?すると・・・
こうじゃ!!!
 

出来たぜぇぇぇ~~~!!!


間違いなく今までで最長の記事になりましたが、まとめると「通常よりも高い等級の食材は複数個分として扱われる。」ということですね。

この法則を有効活用出来れば、より効率的に料理を行えるかと思います。
そして、コストダウン出来ればそれだけ儲けが・・・ウェヒヒw


それでは今度こそ、本日はこの辺で・・・