この話の続きです。


「先生が来たらすぐに出られる準備しとこう!」と声をかけると、こっちゃんの表情が曇りましたチーンこちらから「どうしたの⁇」と聞くとまた泣き出してしまうと思ったので。

ランドセルを背負わせ、玄関に誘導します。
母「もうすぐ先生来るよ、外で待とうか」

こ「学校に行くのお昼からじゃだめ⁇」また泣き出すこっちゃん。

夫もやってきて。
夫「行くんだったら今先生と一緒に行きなさい」

こ「しんどくなったらどうするの⁇」

私「お母さんがすぐ迎えに行ってあげるよ」

夫「行く前から帰ることなんか考えたらダメだよ、そんなに甘くないぞ!行ってこい」もう少し優しく言ってくれてもいいのに。大きな声とかではないけど、もう少し寄り添った言い方してあげてよ。こっちゃんは嗚咽をこらえて泣いてます。


ピンポーンハッ


夫に出てもらっている間に、こっちゃんの涙を拭って「お母さん今日はずっと家にいるからしんどくなったら先生に言って。すぐに迎えに行くから。お父さんにもあとで話しておくから。だから大丈夫だよ」と言って抱きしめました。

夫「こっちゃーん!先生きたよ」と呼ばれたのでこっちゃんの肩を抱いて玄関へ。
涙は止まったけどずっと俯いたままのこっちゃん。

先生「おはよう!こっちゃん!行こうか!」
30代の男の先生です。めちゃくちゃ声が大きいアセアセ
先生もこっちゃんにはなにも聞かず登校を促します。

こ「・・・グスンやっぱり泣き出しちゃった。もう今日は休ませますって言おうかと思ったけど、私も口を開くと泣いてしまいそうですぐにその言葉が出ませんでした。

夫「こっちゃん、行ってらっしゃい!」

先生「よし行こう!!」
結局私はなにも言えないまま、こっちゃんは先生と学校へ向かって歩き出しました。見えなくなるまで見送りましたがずっと下を向いたままで先生が大きな声でこっちゃんに話しかけていました。

あんな状態で学校に行って気持ちの切り替えが出来るのかな。無理だよね、私だったら無理だわ。
そんなことを考えながらいつでもお迎えに行けるように自宅でスタンバイしていました。


予想では給食の後に連絡がくるかなと思っていたのですが、結局電話が鳴ることはなく下校時間に。あー、あれだ。今日は保健室で過ごしたんだろうな。早退したらお父さんに怒られるって思って。きっとそうだ。


心配で下校時間に合わせて外で待っていると。
いつものメンバーで帰ってきたこっちゃん。


こ「お母さーん、ただいまールンルン

滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗?

友1「こっちゃんママ今日休みなんだー?」

友2「こっちゃん、じゃあ後でねー待ってるよー」

こ「うん、すぐ行くねーバイバーイ!」

こ「学校行ってよかったよー、友達の顔見たら元気でたわー。あ!今から○○ちゃんの家に行ってきていい?

滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗?
お母さん朝のあなたの姿が目に焼きついてて気持ちの切り替えが全然出来てないんですけど。あんなに泣いてたのに友達の顔ってそんなに即効性があるの⁈

拍子抜けとはこのことですね。
びっくりするくらい普通、いやむしろ元気すぎる様子のこっちゃんでした。

今日は遅刻した上に先生にもご迷惑をかけたので、本当なら遊びに行くことは認められません。でもお友達がこっちゃんの活力になっているなら…と思い、特別に許可しました。
遊びに行くお宅のママは保育園からのお付き合いで、女の子同士ということもありよく相談し合っていて。この日のことも日中にLINEで相談をしていました。

こっちゃんが出かけた後、すぐそのママさんに連絡をして手短に帰ってきた状況を話して、そっちに遊びに行ったのでどんな様子だったか教えてほしいと伝えておきました。

届いたメッセージは。
「普通だよ〜」でしょうね滝汗

しばらくすると担任の先生から電話が。
学校まではシクシク泣いていたけど、校門を入ったら自分で涙を拭いて前を見て歩いていたこと。教室に入ってしばらくは俯きがちだったが、次の授業から気持ちの切り替えができたようでいつもの姿勢で授業を受けれたこと。
給食はあまり進まない様子だったが、お昼休みにはお友達と一緒にワイワイ楽しそうだった。帰る頃にはいつも通りのこっちゃんでした…とのこと。

2学期の個人懇談の時にも「こっちゃんは大人しいんだけど、実はしっかり者でみんなの見えないところでみんなのために動くことができる子」「学級委員がクラスをまとめているように見えるけど、実はこっちゃんが根回ししているからまとめられているんだと私は見てます」と先生から太鼓判をもらっていたので、学校生活に問題があるなんて私も先生もなにも思い当たる節がなく。強いて言えば算数が嫌いってことぐらいですよねって話していたんですがニヤニヤ

ひとまず見守りましょう!
今日は少し強引なやり方でしたが、きっかけがあれば登校できると思います。
朝が無理なら遅れてきても構いません。
学校に来ることで今日のように行ってみたら平気だったとなると思いますので。
と言って頂き電話を終えました。


こっちゃんが元気に帰ってきたことは嬉しかったんですが、これまでのパターンでいくとまだ不安な気持ちはなくなりませんでした。
明日の朝はまた元に戻るんじゃないかな…