住宅密集地の狭小住宅3階建て旗竿地。
1階はとっても暗いんですよ。
寝るのと着替えるのがメインの寝室ですが
やっぱり快適だと思える部屋にしたくて
色々と試行錯誤してきました。
ピンク一色の部屋のときもありました。
黒歴史です(笑)↓小さくのせておく(笑)
色々と試行錯誤していく中で
寝室が落ち着くな~と思うようになった理由を
まとめてみましたよ
①ベッドをローベッドにした
使っていたすのこベッドの脚を外しました。
ロータイプにしたことにより圧迫感が軽減しました。
▽関連記事
好みの問題もありますが
部屋も広く見える効果があり
外して良かったです。
②シーツやカバーにこだわった
ずっと綿素材のシーツを使っていましたが
枕カバー、シーツ、布団カバーは
無印の麻素材のものに変えました。
洗えば洗うほどくたっとして柔らかくなり
肌ざわりもサラサラして好みです。
洗ってもすぐに乾くから洗濯も億劫にならないし
綿素材よりも高かったけど満足しています。
▽関連記事
③一室多灯を意識
天井にはよくある白くて丸い
シーリングライトが付いていますが
あまり使いません。
寝るときや着替えのときは
そんなに明るくなくていいですよね。
普段はイケアのクリップライトや
スポットライトだけの光で過ごしています。
先日ダイソーで購入した
ガーランドライトを寝室でも使っています。
ダイソー
ガーランドライトホワイト
税込220円
JAN:4550480022901
アクセサリー置き場に置いたり
ベッド頭部の棚に置いたり
そのまま垂らしたりしています。
▽関連記事
この明かりだけでも充分明るくて
これだけで過ごしているときもあるくらい。
▽夜間は足元灯を付けているよ
④色味を絞る
よくご質問いただく
タイルカーペットのカラーはNT367です。
色がたくさん=情報がたくさんあると
私は落ち着かないので、部屋のメインの色は
ホワイトとベージュと木の色に
絞っています。
ブログでは書いていなかったと思いますが
この部屋にはテレビがあります。
夫の希望で買ったものの
最近は私が動画を見ることが多いです
テレビ周辺もすっきりとさせておきたいです。
▽関連記事
⑤フェイクグリーンを置く
観葉植物も置きたいけど
薄暗い部屋なのできっと枯れてしまう。
なのでここは割り切ってフェイクグリーンで。
植物置けない部屋にはフェイクは大活躍ですよね。
こちらはイケアのフェイクグリーン。
近くで見るとやっぱりフェイク感はあるけど
モサモサしていてかわいいです。
小さなバスケットもイケア品です。
フェイクグリーンはイケアやニトリで
買うことが多いです。
クオリティが高いのに安くてオススメですよ
▽関連記事
まとめ
寝室を落ち着く空間にするためにしたこと5つは
①ベッドをローベッドにした
②シーツやカバーにこだわった
③一室多灯を意識
④色味を絞る
⑤フェイクグリーンを置く
でした。
基本、寝る&着替えるのが中心の寝室ですが
狭くても薄暗くても
無駄にウロウロしたくなるお気に入りの空間と
なっています
ではまたね
ブログの感想もお待ちしております~♡
※コメント欄はアメブロさん管理のためお返事できません。
ご質問などはブログ内で回答する場合があります。
ご了承ください♡

▼よろしければこちらもご覧ください♡
私はポイントを活用してお米を定期的に
届けてもらっています^^