toi♪toi♪toi -42ページ目

toi♪toi♪toi

Flute永野伶実の日記

最近息子(2歳4ヶ月)が武家屋敷にはまっています。
休みの日にどこ行きたい?と聞くと、決まって
「ぶへやひき!」(武家屋敷の意)
と答えるので、杵築や臼杵の武家屋敷見学に通っています。

特に教えたわけではないんですが、
中に入るとちょこんと正座してお庭を愉しんでいます。
しぶい趣味やな。。



密にならない場所で楽しんでくれているので助かっています(^o^;)

見学できるお屋敷の中にカフェやレストランが入っているところもあるので、疲れたら一休み。



そして最近のブームが他にも。
特にイヤイヤ期はなくきているのですが、
靴下には強いこだわりを見せています。
毎朝靴下は自分でコーディネート。
特にお気に入りははやぶさとジェームスの靴下で、
昨日は両方履いていく!とのことで片方ずつ。笑


今朝も片方ずつ独特のコーディネートで登園していきました。

あとは魚!
息子は赤ちゃんの時からよく食べるのですが、
好きなのは炭水化物、野菜、果物。
お肉、お魚はあんまり好きじゃないのですが、
最近急にスーパーで「さかなかうー、さかなたべるー」と言い出したので一匹買って帰りました。
するとパクパク食べる食べる。
自分で選んだ魚っていうのが嬉しいようで、
最近は保育園の帰りに毎日魚を買って帰っています。
自分で選んで、トングでとって袋に入れて、それをずっと離しません。


切り身にはまるで興味がなくて、必ず一匹まるまるのを買わないといけないので、
捌くのがけっこう大変です\(゜ロ\)(/ロ゜)/
古楽情報サイト、ぼんぐう でコラムを書いています。

先日、いちごが大好物な我が家の男たちといちご狩りに行ってきました。


可愛いいちごがたーくさん。
息子は初めての場所だととても慎重になるので、
最初の一個、食べていいよって渡してもニヤニヤしてなかなか食べようとしませんでしたが、
一個ぱくっと食べてからは美味しさに感激したのか40分間パクパク食べ続けてました。



大人より息子の方が食べたんじゃないかな…。
私たちも1ヶ月分くらいのいちごを食べたような。
大人も子供も一緒に楽しめるから良いですね。



こないだは食べなかったけど、いちごソフトクリームが絶品らしいです。

日によって食べ放題のレーンがかわるらしいですが、
先日は、ベリーツ、かおりの、章姫、さがほのかが食べられました。
いちごの食べ比べなんてしたことなかったけど、甘さや瑞々しさの違いがわかりとても楽しかったです。
夫と私はさがほのか、息子はかおりのが一番美味しかったみたい。

息子は行った日から毎日「いちご狩り行ったな~」て思い出は語ってるので、すごく楽しかったよう。
5月までやってるので、また行こうと思います。
我が家に新しい冷蔵庫が来ました(≧▽≦)♪

これまで夫が結婚前から使っていた単身者用サイズのものをずっと使っていまして。
「冷蔵庫が小さすぎる!」とよく文句を言っていたのですが、夫はなかなかそれがピンと来ていなかったのか全然響かず。。
特に火曜日は特売で買いだめしてくるので、
もう難解パズルかのように隙間を計算して入れてました。

息子も少食の大人くらいの量を食べるし、
ご飯だけじゃなくて果物が大好きなので、
何種類かストックしておこうと思うとそろそろ限界と思っていた頃、
たまたま甥っ子の写真を夫に見せていたら写りこんでいた妹宅(家族編成我が家と一緒)の冷蔵庫が我が家のよりとても大きいことに驚いて、
うちの冷蔵庫は小さすぎたのか!!と買ってもらえることになりました。

今まで使ってたやつ。


新しいの!(横のレンジの高さで比べてください…)


今朝ガタイの良いお兄ちゃんふたりが持ってきてくれました。
大きい冷蔵庫最高!
野菜室も広いし、冷凍は急速冷凍室とふたつも!
冷凍のストックも気兼ねなく買えるし、作り置きや調味料もスペースができたので、だいぶ楽になりそうです∩(´∀`∩)
夫は自動で製氷できる機能がついていることが衝撃だったようで、
「えっ、あのワッフルみたいなんに水入れて作らんでええんか!?」と驚いていました。
昨年9月にギタリスト、松本富有樹さんのリサイタルでご一緒させていただいた時の動画がYouTubeにアップされました!
 
Robert de Visée : Suite in D minor
バロック・ギター 松本富有樹
バロック・フルート 永野伶実
2020年9月13日 日本福音ルーテル大分教会
 
是非ご覧ください!