島根と鳥取を旅行してきました。
新婚旅行から帰ってきたばかりではありますが、
旦那と休みが合うことってほとんどないので、
行ける時に行ってしまおう!ということで。
ずっと出雲大社に一緒に行こうと言っていたので、
ようやく実現しました。
私はもう4度目なのですが、
毎年来たいくらい島根が大好き( ´艸`)
車だったので海岸に寄ったりもしました。
こちらでお参り。
松江城。
現存天守に旦那のテンションアップ。
夜に行燈のイベントがやっていました。
とってもきれい('ω')
良いものを見る時間て大事だなと感じます。
神魂神社にも行きました。
現存する日本最古の大社造りだそうです。
中は写真NGなので、こちらだけ。
手水場から神々しい雰囲気でした。
勾玉作り体験にも行きました。
旦那はやりだしたら集中するタイプなのですが、
けっこう器用なのは新発見でした。
もう9年一緒にいるのに、まだ知らない一面があるのが楽しいです。
奥が旦那作なのですが、
出土品ぽく仕上げたそうです。
境港にも行きました。
マンホールまで鬼太郎。
大満喫した旅行でした。
島根でも鳥取でもないのですが、
行きの美東サービスエリアで食べた瓦そばがめちゃくちゃ美味しかった!
熱々の瓦で焼いてパリッとしたそばを、つけ麺のようにして食べるんです。
本当に美味しくておすすめ。
感動したので帰りにもう一回食べて帰ろうと思ったのですが、
下りの美東サービスエリアにはありませんでした(。>д<。)
完全に瓦そばの口になっていたのに、泣く泣くちゃんぽんを食べて帰ったのでした。
瓦そば食べにまた山口に行きたい・・・。
往復約16時間運転してくれた旦那に感謝。゚+(σ´д`。)+゚・