新居での生活もようやく落ち着いてきました。
ようやくですが結婚式の話を。。
9月1日、今宮神社さんで結婚式をさせていただきました。
私の通っていた紫野高校は、今宮神社の鳥居をくぐった先にあり、
3年間毎日通った特別な思い入れのある神社です。
昔から結婚するときは絶対白無垢で!と思っていました。
彼も神社で結婚式をあげたいと思っていた人だったので、
お互いの夢が叶いました。
本殿前で。
宮司さん、巫女さん、
そして雅楽の生演奏をしてくださった方々のおかげで
とても厳かな式をさせていただくことが出来、
感謝の気持ちでいっぱいです。
結婚って親元を離れる寂しさというより
家族と家族がつながる嬉しさの方が大きいのだなと
じーんときました。
リングピローは妹の手づくり。
勾玉は先日松江に行った時妹が作ってくれたものです。
私の勾玉は人様にお見せできる出来ではなかったので、
こちらだけ採用。笑
指輪はmioringさんのもの。
何気に指輪を選ぶのに何より時間がかかった気が・・・。
家族だけの式だったので、
そのままみんなで食事をし、
区役所に婚姻届を提出してきました。
食事の時に両親にプレゼントを。
いろいろ検討したけど、3連時計にしました!
これ、一本の木から出来ているのです。
真ん中が私たちの時計。
“3つの家族がつながり、同じ時を歩んでいく“という意味があるそう。

天気予報では雨の予報だったのですが、食事中にいきなりザザ降りの雨が( ̄□ ̄;)!!
その後しばらく、外に出れないくらいの雨でした。
式までは全く問題なく外で記念写真も撮影できるくらいだったので、
なんという幸運!と両家で驚きました。
お昼は老舗の萬重さんでこれ以上ないくらい美味しい懐石をいただいたのですが、
一生に一回の特別な日なので、この日は夜も豪華ディナーに行こうということで、
二人でフレンチを食べに行ってきました。
人生で初めて食べたフォアグラなど晩御飯も感激。
一番嬉しかったのはこちら。

お互い関西と九州を往復しながらの生活なので、
毎日一緒に暮らせるわけではないけれど、
支えあいながら夫婦力を合わせ、
明るく温かい家庭を築いていきたいと思います。
