ベルリンフィルを聴きに!

今回はもうすぐ退官される首席フルートのブラウ氏のコンチェルト。
もう本当にすごかったです。。
後半のマーラーの4番も本当に本当に感動の演奏でしたヽ(;▽;)ノ
いまだ興奮がおさまりません。
ブラウ氏の演奏はベテラン中のベテラン、でももうすぐ退官される方と思えないくらいのすごいパワーでした。
木製フルートでの演奏でしたが、
木の柔らかい響きと、力強い息遣いの絶妙なバランスで、
大ホールいっぱいに温かい音色が響き渡っていました。
この日のライネッケは、全てを悟ったソリストの音楽と、
バックで演奏する楽団員からの信頼と、
もうすぐ去っていく人の哀愁まで詰まっていた気がします。
数あるフルートコンチェルトの中でも、この曲が選ばれるべくして選ばれたようにさえ感じさせられました。
ソロはもちろんですが、冒頭のフックス氏の三音ですでに涙が出ました。
なんであんな勝手に涙が出るくらい素敵な音が出せるのでしょうか。。
そして後半のマーラー。
今回の指揮はヤニック・ネゼ=セガンさんでした。
_<)
全てが超人的だったこの日のマーラー、数日経った今でも身震いした感じとか、
拍手喝采とブラボー!の声、全部がまだリアルに焼き付いています。
本当に本っ当に行って良かったです!
そして・・・目的は果たせましたが、
せっかくなので観光もしてきました。
ベルリン名物のアンペルマンをパチリ。

カイザー・ヴィルヘルム記念教会。
工事中でしたが。
空襲で破壊された教会が、そのままのかたちで保存されています。
手前は新しい教会。
一見教会と思えないモダンな造りです。

ブランデンブルク門!

4月にドイツ初のユニクロがオープンするそうです。

せっかく来たので美味しい日本食も(=^_^=)

休みらしいことを全くしていなかったので、
今回たーっぷり充電できました。
また近々ベルリンフィル聴きに来たいと思います(*’▽’)