先生とのお仕事第二弾、
ドイツのヴィッテンでの演奏会が終了しました。
今回は作曲者の望月京さんもいらっしゃってのリハーサルと本番。
ご本人の一言一言で、どんどんと演奏が変わっていくのが
本当に興味深かったです。
瞬時にくみとって音に出来る奏者のみなさんもさすが。
本当に勉強になりました。。
リハーサル風景。
ヴィッテンはドルトムントから電車で10分ほど行った小さい街。
のどかな良いところでした。
先生と一緒に演奏することが出来、
生涯忘れられない本番となりました。
アムステルダムでのリハーサル開始から
約1か月に渡った今回のお仕事。
本番、リハーサル、先生の家での居候生活を通して
最後まで先生に言われ続けたのは、
「君がよく練習するのは良いことだ。
でも君の悪いところは練習ばかりし過ぎること。
もっと生活全部を楽しみなさい。
音楽以外の芸術に触れること、風景を楽しむこと、
食事、恋愛などもね。笑
結局はそれが全部君の音楽になって返ってくる。」
という言葉でした。
だからって、じゃあ練習切り上げて遊んできます!とはいかないのが
現状ですが、とても心に残る、とどめておきたい言葉です。
今回のお仕事は私にとってとても大きいもので、
先生をはじめ素晴らしい奏者の方にまざることもかなりのプレッシャーではあったし、
今は目先に大事なコンクールも控えているしで、
楽器に触っていないと不安でいられなくなります。
目の前のことが大きければ大きいほど、
練習していないと中毒みたいに不安にかられるのは私だけじゃない。
そしていくら練習してもこれで完璧っていうのはなくて。
ただこれから、先生の言葉を少しずつでも
生活に反映させていけたらな、と感じました。
今すぐではなくても・・・。
ということで、今日で29歳になりました。
早いもので20代最後の一年です(´0ノ`*)
昔思い描いてた29歳って、
そこそこ仕事して、とっくに結婚して
第二子妊娠中くらいの感じでしたが、
まさか30手前で外国でまだ院生してるなんて
人生わからんもんやな、と思います。笑
ただ、想像してた人生より、
今ずっとずっと幸せです。
自分で選んで歩いてこれたこと、
それを支えてくれる周りの人と環境に
改めて感謝ですね。
今日は最高の誕生日になったので、
この調子で20代最高の一年にしようと思います!