ドイツで銀行口座を開いて約1か月。
手続きは全部窓口でやっていたので、
2週間ほど前までATMを使ったことがなく気がつかなかったのですが、
発行してもらったキャッシュカードが不具合で使えないことが発覚( ゚ ▽ ゚ ;)
2週間前に電気代の振込に行ったところ、
「あなた口座持ってるならATMでやったら手数料タダよ。」と
親切な窓口の方に教えてもらいました。
窓口で振り込むと手数料が5ユーロかかるんです。
カードを発行してもらったら、
まず窓口で身分証明書を見せて
カードを使用可能にしてもらう手続きが一度だけ要るらしいのですが、
してもらったのにATMに行っても何故かカードが使えない。。。
「このカード使えません!」みたいな画面になってあわあわ(°°;)
調べてもらったところ、
カードの磁気か何かがおかしいらしく、
再発行してもらうことになりました。
カードの再発行には通常10ユーロ必要と言われたのですが、
まだ一度も使ってないのに10ユーロ取られるなんて
そんな馬鹿な話はないので、
なんとかタダにしてもらえて一安心(^o^;)
先週の土曜日新しいカードが届いたので、
今日ドキドキしながら銀行に行ってみたところ、
今回はちゃんと使えました( ̄▽+ ̄*)
それにしても、日本ではなんともないようなことが、
やっぱり外国っていうことで
やたらとドキドキしてしまうビビリな毎日ですf^_^;
まぁ日本やったらカードの不具合なんてことも
そもそもあんまりないのかな。。