口座開設 | toi♪toi♪toi

toi♪toi♪toi

Flute永野伶実の日記

やっと銀行の手続きが終わりました。

銀行もいろいろあるけど、

私は支店が多いSparkasseの口座を開きました。

たぶんその銀行使ってる人が一番多いはず。
toi♪toi♪toi



もしかしたら誰かの役に立つかもしれないので、

口座開設の手順を書いてみます。


こっちに着いて住民登録が終わってすぐ

口座を開きに行ったのですが、

最初に行ったSparkasseでは

6か月以上のビザがないと作れませんと追い払われ

(そんなはずはないのですが。。。)

でもドイツは人によって言うことが全く違うので、

一回で諦めてはダメ!

その足で別のSparkasseに行ったところ、

予約が要るとのことで、

翌日9時に予約を取りました。


翌日行くと奥に通されて、

簡単な審査がありました。

私のは学生プランなので維持費が無料。


・住民登録の控え

・パスポート

・学生の場合は入学許可証など証明できるもの

が必要です。


それから待つこと約一週間。

まずは暗証番号が送られてきます。

さらに次の週にカードが送られてきました。

どっちも普通郵便でポストに投函されてます(;´Д`)

日本なら絶対書留で来るのに・・。


でもカードがブレーメンの柄になっててちょっと嬉しい(*´∀`*)


toi♪toi♪toi


私は日本で新生銀行の口座を開いてきたので、

これから毎月の引き落としに合わせて

Sparkasseの口座にお金を移していくつもりです。


新生銀行さんの口座があれば、

PlusのマークのついてるATM(たいていのATMは大丈夫)で

ユーロで引き出せるので、とっても便利です。

前の留学の時はcitibankを使っていましたが、

ブレーメンからcitibankの支店がなくなっていたので、

新生銀行さんにして良かった。


前は寮に無線LANがあってネットの契約もいらなかったし、

保険も日本で入っていったので良かったので、

引き落としできる口座が必要なかったんです。

なので、初めてのドイツでの銀行口座開設でした。

ちゃんと開けて良かった(´▽`)