フレンチレストラン、ラ・コリーヌさんでのコンサート、
終了しました♪
ご来店くださいました皆様、
ありがとうございました!
久しぶりの木5。
アンサンブルにはいろんな形態がありますが、
木5はその中でも発音体の全く異なる木管に、
プラス金管楽器のホルンが混ざるので、
とてもアンサンブル能力が問われる気がします(-.-;)
お互い相当歩み寄らないと、
ただでさえ性質の異なる音色がてんでバラバラになっちゃうし、
5本とりあえず一緒には鳴ってるけど?
みたいな演奏になってしまっては意味がない…(+_+)
きっとタイミングとか音色とかはもちろん、
全ての要素で歩み寄る思いやり(?)みたいなもんが必要なんでしょう。。
でもそれぞれ違いすぎるからこそ、
これだけいろんな可能性がある木5は、
やっぱりやめられません(^_^)
コリーヌさんには、院の修了時まで
アンサンブルでよく演奏に伺わせていただいていました。
今日は久しぶりに後輩ちゃんたちとアンサンブルできて、
また気持ちが引き締まりました!
さて、これで留学前最後の本番が終わったので、
渡独の準備にラストスパートをかけたいと思います。
そういえば、今日ホルストの木管五重奏曲をやったんですが、
前の留学前最後の本番も、
コリーヌさんでホルストの木5だった気が…(゜▽゜)