二日経ってしまいましたが、
ギターの山田岳さん、フルートの木埜下大祐さんと開催致しました『現代音楽+αの夕べ』、
無事に終了いたしました。
御来場くださいました皆様、ありがとうございました!
なかなかハードなプログラムでしたが(たぶんお客様にとっても…)
聴いてくださる方の雰囲気がとても温かくて、
最後まで楽しんで演奏することができました。
今までこんなに楽しく演奏できたことあったかなぁ?と思うくらい楽しかったです◎^∇^◎
今回は新曲が3曲ありました。
大祐さん作の曲がやっと完成したのは開演2時間前!!
今後この記録が破られることはない、
というかそう願います(・_・;)
クラシック音楽の中でも今私たちが生きているのと同じ時代に生まれる現代音楽を、
私はとても特別に感じます。
作曲者と直接話をしたり、
一緒に演奏を作り上げられるのはまさに現代音楽だけ。
もし50年前に生まれていたら出会えていなかったかもしれない作品を、
作曲者の思いを聞きながら演奏できるのはとても幸せなことです。
そして、いつか“タンゴの歴史”を演奏したいという夢が叶いましたо(ж>▽<)y ☆
山田さんの演奏を初めて聴かせていただいたのは去年の夏だったのですが、
それはそれは素晴らしい演奏で、こんな人と一緒に演奏させてもらえるんやぁ・・・と思うと
ずっと楽しみで仕方ありませんでした( ̄▽+ ̄*)
ご一緒させていただけて感激でした!
ちなみにバッハを吹いた私のトラヴェルソは、ブレーメンにいたときに
大祐さんから譲り受けたもの。
今でもそのことをありがたいなぁと思います。
とにかく無事に終わって一安心。
でもバタバタバタバタしていて写真を撮り忘れたのが反省です(´_`。)
お忙しい中、そしてめちゃくちゃ寒い中、
お越しくださった皆様に感謝。
そして遠いところから来てくれた共演のお二人に感謝。
本当にありがとうございました!!