暑くもなく、寒くもない、旅行しやすい季節になりました![]()
先週の日曜日は家族で、静岡県の沼津港に遊びに行きました![]()
富士吉田-御殿場-新東名の高速道路がつながったので、2時間弱で到着です![]()
たくさんのお店があって、観光客でにぎわっています![]()
カップルや若い人たちの観光客が多くて驚きました![]()
こちらが今回の目的の「沼津港シーラカンス・深海水族館」です![]()
世界で唯一、本物のシーラカンスの冷凍標本を展示しています![]()
アブラボウズが迎えてくれました![]()
後で、弟君が食べます![]()
深海にしかいない珍しい生き物がたくさんいました![]()
弟君も興味津々です![]()
この魚はひれを脚のように使って、歩いていました![]()
深海のヘビはちょっとかわいいです![]()
深海のサメは目がほとんど見えなくなっていました![]()
大きなカニがたくさんいて、元気に歩き回っています![]()
飛び出すような丸いガラス窓で、展示もいろいろいな工夫がされていました![]()
イソギンチャもニョロニョロと元気です![]()
かわいいイソギンチャクがいっぱいいました![]()
スタッフの方の手書きの乗船記録もおもしろかったです![]()
弟君は今度は深海にはまりそうです![]()
クラゲもたくさん泳いでいました![]()
さて、シーラカンスの館に来ましたよ![]()
最初のシーラカンスは体長4.5mあったそうです![]()
これが世界で唯一の本物のシーラカンスの冷凍保存の剥製です![]()
表面は魚のうろこではなく、ワニの皮膚に似ています![]()
厚い舌があるのもびっくりです![]()
剥製模型もすごい迫力です![]()
体長1.6m、重さは80kgです![]()
弟君は、シン・ゴジラに似ているラブカも好きになりました![]()
水族館がある「港八十三番地」には、海鮮が食べられるお店がいっぱいあります![]()
私たちは、深海丼で有名な「佐政」に行きました![]()
お兄ちゃんは上マグロ丼を食べました![]()
「ものすごく、うまい」とびっくりです![]()
弟君は高級な深海丼です![]()
アブラボウズなど、めずらしい深海魚の刺身が並んでいます![]()
弟君は、カサゴの素揚げに挑戦しました![]()
さっぱりとした塩味です![]()
頭からガブッと食べます![]()
「すごく、おいしい」と驚いた表情です![]()
水族館は沼津港や沼津魚市場の隣にあります![]()
山梨県の魚はだいたい沼津港から来ています![]()
近くには新鮮な魚などを売っているマーケット「新鮮館」があります![]()
他にも周辺には地元のお店が入ったアーケードもありました![]()
ちょっと裏通りに行くと、行列ができている穴場のお店もいっぱいです![]()
深海プリンのお店でアイスを食べました![]()
防潮堤に上がって、海の潮風にあたりました![]()
防潮堤の近くが無料の駐車場になっています![]()
さて、帰ってきてから、弟君は自由研究ノートに取り組みました![]()
隣は、水族館で買ってきたレンダコのぬいぐるみです![]()
水族館のホームページを観ながら、シーラカンスを描きます![]()
形を決めてから、色を塗っていきました![]()
集中して、丁寧に色を重ねて塗っていきます![]()
シーラカンスの研究日記ができました![]()
絵がとてもリアルですね![]()
沼津港やその周辺はとても楽しくて、オススメです![]()
弟君は今度の誕生日に、シーラカンスの大きなぬいぐるみがほしいと言っています![]()









































