こんにちは。
今日から7月!
1時帰国して1週間、無事に入学申請が通り
ついに今日から子供達の小学校が始まりました!
↓の通り、この1週間の間に友達もできて、今日を心待ちにしていた子供たち。
昨日はクラスメイトの放課後遊びに連れて行ってもらいました。
毎日学校への往復を子供たちに実践させてみて、すっかり探偵スキル?が身につきました🕵️笑
昨日の予行練習も、問題なく帰れました!
入学前日の昨日、担任の先生から子供達のクラスや改めて持ち物の連絡をいただいて、急いで追加の買い出しへ🛍️
昨日は準備の最終確認を済ませて、玄関に荷物を揃えて早めに就寝💤
と、しばらくして、
👦🏻「もう朝だから制服に着替えるね!」
と電気をつけて起こされたので、時計を見たら
深夜の0時半!
よっぽど楽しみだったんだろうな〜。
かわいいなぁ
今朝も自分で起きて着替えて準備万端で張り切っていた子供達。
今日は初日の先生への挨拶も兼ねて一緒に登校。
緊張とワクワクでずっとテンションが高い子供達、
1年半前、ドバイで初めて学校に行った時とはまた違う自信や頼もしさもあり、成長したな〜と感じながら眺めていました✨
校門で校長先生が迎えてくれて、
「今日からよろしくね!みんな楽しみにしてたんだよ!」と優しく声をかけてくれました。
そのまま事務室で教科書を受け取り、担任の先生に迎えに来てもらいそれぞれの教室へ。
先生たちもとても優しくて、教室の前では他の生徒たちが外に出て迎えてくれました
机に案内してくれて、持ち物の置き場所を教えてくれたり、名前を教えてくれたり、みんなが温かく優しく迎えてくれたのが本当に嬉しくて、胸が熱くなりました。
私はここでお別れ。
私から事前に伝えたのは、とにかく元気に挨拶をして、相手の気持ちを考えるように!ということ。
日本の小学校の友達と遊んでいる様子を見たら
とにかくしっかりしてるな〜と感心
登下校を子供だけでしているのだけでもすごいと思っていたけど、礼儀正しくて、家庭内でのルールが徹底されていて、とても自立している感じがしました。
子供たちも、久しぶりの日本の集団生活で、協調性を学び、「ルールを守る」「相手の気持ちを思いやる」ということが日本では特に大事にされているということを身をもって感じて身につけてくれたらいいな
とにかく楽しく過ごしてくれますように♡
今日は初日から2人とも6時間目までの授業!
帰って話を聞くのが楽しみだな〜
そして、登校してて気づいたけど、防犯ブザーの存在をすっかり忘れてた!!
どれが良いんだろう、これからのことを考えたらGPSの方がいいのかな。急いで調べねば。
もしおすすめあれば教えてください。。。!
Remi