日用品
ドバイ生活で、「あーこれがあったらいいのに!」と思うことがいくつかあって、それはほぼここで解決しました!
まずは、痒いところに手が届くアイテムたち!
✔️ 皿洗いスポンジポケット
✔️ バッグハンガー
✔️ゴミ袋フック
✔️タオル用ハンガー
この数百円で、私の日常生活が何ランクもアップしました🥹🙏🏼💯
そして、スマホアイテムも。
✔️スマホカードホルダー
→家がカードキーなので鍵収納に
✔️充電ケーブル
→いくつあってもいいやつ。type Cを補充
✔️リストストラップ
→ショルダーだと外すのが面倒&紐が嵩張っていたので、これにしたら断然使いやすくなった!
カードホルダーとリストバンドはこんな感じ👇
お弁当アイテム・食品
毎日奮闘しているお弁当に使えるアイテムを始め、欲しかったアイテムたち。
✔️わさび
→ドバイで買ったワサビがあんまりだったので、S&Bさんを
✔️お皿
→プラスチックで子供たちの取り皿としても最適。2枚で100円は驚異!(大皿も買ってる)
✔️おにぎりメーカー
毎日作るおにぎりに変化をつけたくて買ってみた!
子供が作りたがるので一緒に作れて一石二鳥
✔️ごはん型
シナモン好きの娘が欲しがり購入。お弁当箱には入らないサイズだけど、早速作って、大喜び!
デコ寿司やカレーにも良さそう🍛
あとお土産兼用で買って良かったのが、こちら!
✔️キティちゃんのフォークピックス
早速クラスのお友達に配って喜ばれたみたい🩷
みんなお弁当のサンドイッチやフルーツに刺してきてるそう🍓
そんなお土産に助かるのが、DAISOがお得意の
サンリオグッズ
こんなにたくさん!!
✔️小物入れ
✔️バスボール
✔️キーホルダー
✔️レターセット
✔️小分けおやつ
とりあえず今後も何かあったら渡せるように多めに購入。100円だから迷ったら入れるスタイル。
詰め合わせでプレゼントにしてもかわいい
ラッピングも含めて、ハンドタオル(サンリオショップ)以外は全部DAISO✨
抹茶
外国人ママたちへのお土産にはこちら。
これの何が良いって、作り方が日本語と英語表記になっていること!
海外の人が好きそうなスイーツに合わせたレシピもあって、便利!
パッケージも外国人好みだし、ティーバッグ5袋入りというのも気軽で良いボリューム感🍵
カステラや和菓子に添えて渡したところ、ママたちにも喜んでもらえました
そして、私に欠かせないのがこちら
駄菓子
おしゃぶり昆布と酸っぱいおやつ🩷
ドバイで入手困難(または超高額)な私の大好物たち。
これがないと生きていけないので、帰国中は、コンビニやスーパーによるたびについ買い足していました。
おかげさまで私の友人にもしっかり認知されて、みんながお土産に昆布や梅アイテムをくれるようになって嬉しい🩷
そして、日本で買い足したものといえばこちらも。
勉強ドリル
ちなみに、日本が誇るDAISOは、私の地元広島の企業で、なんと創業者は仲良しの友達のおじいちゃん✨
幼い頃からずーーっとお世話になっているけど、海外に住んで尚更安心する場所で、天国のように感じる場所
今や世界のDAISO
有楽町のマロニエゲート店は、広くて外国人向けお土産アイテムが豊富に揃っている気がしました!
Standard ProductやThreeppyなどの姉妹ブランドも気になるので今度はじっくりみてまわりたい✨
この建物、他のお店も最高のラインナップです🫶🏽💯