こんにちは。
もうすぐバレンタインですね。

バレンタインにはチョコ!というのは日本流みたいで、ドバイでは欧米式で、お花やモノをプレゼントするのが主流のよう。

そして、ドバイでチョコといえば、
ドバイチョコ!!



日本に住んでいたころは全く聞いたことはなかったけど、コロナ禍に誕生し、元々韓国で火がついて、日本でも去年末くらいから徐々に流行っているという噂。

「ドバイチョコ」と言われるチョコレートは今やドバイのあちこちで目にしますが、
いわゆる世界的な流行の発端となったドバイチョコはこちらの
FIXチョコレート🍫


日本の友達からも、「ドバイにいるなら食べたことあるんでしょ?」と聞かれるけど、実はこの元祖ドバイチョコは、ドバイでも入手困難。




実質HP代わりのインスタグラムアカウントにも、

ドバイ&アブダビのdeliveroo(フードデリバリーサービス)のみで販売と書かれており、注文受付は14時と17時の2回、注文スタートして5分もせずに完売するという凄まじさ!

(ドバイモールで商品がさらに高額で売られているという噂もあり。)



ドバイ在住ならまだしも、観光旅行でお土産にゲットするのもハードルが高い状況。



それが、実は今期間限定でドバイ国際空港でポップアップストアがオープンしていると聞いて、先日のアメリカフライトの際に行ってきました!!



リアルショップを開くのは初めて?ということで、お店には人だかりができていました!


種類は5種類。



定番はピスタチオ味×ミルクチョコレートの

Can't Get Knafeh of It.

他に、ダークチョコレートベースのものや、

チーズケーキ味、キャラメルプレッツェル味など様々あります。




お値段は1つ80dhs(約3,300円)と、もうドバイでは驚かなくなったけど、高級スイーツです🍫


空港での販売は期間限定なのでもしトランジットなどでエミレーツ航空を利用する際にはぜひ!


    

FIXチョコレート空港pop up✈️

📍ドバイ国際空港ターミナル3(エミレーツ航空専用)

※出発ゲートBの免税エリアのカルティエ前

(出国手続き完了後のエレベーターでひとつ上の階に上がって左手)

🗓️2025/4/2まで(予定)


カルティエが目標。


エレベーターからのルートは👇


そんなドバイチョコの実食ASMRはこちら🤎



カリフォルニアの撮影打ち上げでインスタグラマーたちに撮影協力してもらいました飛び出すハート動画を撮りながらも撮影をするプロ集団のおかげで素材たっぷり✨

おしゃれなデザインに、

固い板チョコの中には

すこしねっとりした感じに出てくるピスタチオ!

柔らかいのかなーと思って口に入れたら、

「ザク!ザク!」と新食感!!

動画で説明している通り、食感も濃厚なピスタチオ味も新鮮で、これは美味しい!と驚きました✨



そんなドバイチョコ、ドバイで入手困難かというと、
実は様々なメーカーが続々と同様の商品を出しています。



スーパーやお土産屋さんの目立つところに必ず「ドバイチョコ」と売り込みがあります。


種類がありすぎて迷うのですが、店員さんにどれがいい?と聞いたらこの2つのブランドは本物(Fix)に近いよ!とのこと。


色んなドバイチョコを試した友人曰く、

このブランドも本家さながらの美味しさだそう!

確かに見た目も味もそっくり!

大型スーパー、カルフールで買えるそうだけど、それでも2000円近くはするので、高級スイーツに変わりません。




そして。

もちろんジャケットから本物に寄せてくる強者も出てきます!!指差し

こちらは本家fixならぬ、FOX


そして、こちらはFEX

他にもFAXなんかもありそうです探したくなる。笑

これらのそっくりさんを買ったことはないので味は保証しませんが、それなりに値段はするし堂々と売られているあたり、一応合法だと思いますのでネタに買うのはアリかなと。



ただ間違えて買ってしまわないようご注意を。
本家はfixですので、お間違い無く!!


ちなみに本家は賞味期限は製造から3日となっています。

(3日以上経っても問題ないけど、一番美味しく食べられるのが3日以内なんだそう)

スーパーで売ってないのはそれもありそう。



ちょうど今日のYahooニュースにもドバイチョコネタを発見。


創設者のサラさんは、ドバイ在住のイギリス系エジプト人!移住者の副業ビジネスが発端というのがまさにドバイらしい。

スタート当初からこの爆発的な人気が出たのでは無く、インフルエンサーのTikTokでのASMR動画で火がついたのがきっかけだそう。



そして、この爆発的な流行の背景としてのドバイの土地柄についてのコメントも興味深かった✨



「野心と創造性を育む特別な街」
ドバイの魅力がここに詰まってる気がする☺️

本当に、ユニークで刺激的な街です。




Remi




P.S.

日本でも「ドバイチョコ」と入れると色々出てきました!違いが気になるところ✨