こんにちは。
今日は10/31、
といえばハロウィン!!ですよね。
ドバイのハロウィン🎃、
どんな感じなんだろうと思っていたのですが、
あんなにイベント大好きなスクールからは
…何の音沙汰もなし!
もちろんコスチュームもなく、いつも通りの日常です。
去年からスクールに通わせてる友達に聞いたところ、ブリティッシュ系とはいえ、やはりイスラム圏(&うちはアラブ系が多いスクール)ということもあり、スクールではハロウィンやクリスマスはスルーなんだそう。
というわけで、どんなイベントも楽しみたい私たちは我が家でおうちハロウィン。
とはいえ、国際都市ドバイ。
同じようにイベントを楽しむ人たちはたくさんいます。
ハロウィングッズを買いにお店に行くと、
たくさん置いてありました!
定番のかぼちゃのジャック・オ・ランタンを始め🎃
ゾンビやスパイダーなどホラー系のグッズがたくさん!🕷
インド最大のお祭り、
Diwali(ディワリ)のシーズン。
インドのディワリとは
ディワリとは、「無知に対する知識の勝利」「悪に対する善の勝利」「闇に対する光の勝利」のお祝いに加えて、インドの新年を祝うお祭りです。しかし、新年と言っても1月1日ではなく、毎年10月下旬から11月上旬にかけて行われます。「光の祭典」とも呼ばれ、ディヤ(オイルランプ)やイルミネーションで街中が覆われるのが特徴です。
さすがボリウッド文化のインド、ドラマチックな神話ストーリーがあって、面白い✨
インドのディワリは、長期休暇で、家族や親族と一緒に過ごしてお祝いするのが一般的なんだそう。
例えるなら、日本のお正月🎍🇯🇵
ちなみにディワリの日程は、毎年10月下旬から11月上旬の5日間にわたり開催され、ヒンドゥー歴の新年をお祝いします。
2024年は10月31日から11月3日の5日間なんだそう!
3日目のディワリ当日を迎えるにあたり、毎日やることも決まっていて面白い。
来年はディワリも体験してみたいな🇮🇳
そんな今日のスクールの保護者チャットはこんな言葉が飛び交ってました。
これを送ってくれたのは、イスラム教徒のママさん。
国籍や宗教を超えてこうしてお互いを尊重する文化もドバイの好きなところ。
というわけで、ハロウィンにディワリにクリスマス、そしてニューイヤーお正月と、イベント満載の年末年始シーズンです!
ちなみに去年のハロウィンは…
世界一周中のクルーズの中でした!!
Remi