こんにちは。


日本は3連休ですね!

こちらは通常通りの月曜日🇦🇪🏫


来週は1週間スクールの中間休みなので、今週は仕事やイベントも盛りだくさんで忙しくなりそう😍



さて週末は、家族ぐるみの友人宅におじゃましてホームパーティでした✨


今回は夫の前職絡みのお友達家族と、私がドバイで出会った家族をお繋げする会。


ドバイでは日本人ネットワークはバラエティ豊かで、仕事や学校の他に、紹介でつながるご縁もたくさん。


海外でもこうして素敵な日本人ファミリーたちと出会い、いろんなことを教わり価値観を共有できることが本当にありがたいなと思う今日この頃🙏🏼✨

そして海外に来てから家族ぐるみの付き合いが増えて、それぞれが楽しめるアットホームなおうち会が好き。

素敵なおうちでのんびりと、大人たちはお昼からお酒とおつまみをいただきながら語り合い、


子供たちはナニーさんが遊んでくれました!

(ワンちゃんも🤍素敵すぎる環境✨)

ナニーさんがゲームをまとめて仕切ってくれるのでありがたい✨

息子が昔ハマっていたウボンゴというゲームで盛り上がっていました!


ボーイズがゲーム🎮に移動したあとも

娘はナニーさんから離れずベッタリ。


何やらおままごとで遊んでもらっていました。

優しくて子供好きでお料理上手なナニーさん、素敵🥹🙏🏼


ずっと2人なのでコミュニケーション取れてるかな?と見に行くと、ちゃんと英語でやりとりをしてた!

ナニーさんの質問に対してすぐに

"This one" "Here!"と答えていました。


少し前なら、私たちの方にきて「何て言ってるかわからない😣」と手を引っ張って行ってそうなのに、リスニングが少しずつ身についてきているのも実感✨


今は正しい文法で話すことよりも、

積極的にコミュニケーションをとろうとする姿勢がとても嬉しかったです🥹👏🏼


ちなみに最近娘の口癖が

👧🏻"Oh my goodness!!(オーマイグッドネス!)"

なんですが、笑

その話をしたら、友達のお子さんも最初に英語を話したのがこの言葉だったそうで、

「スクールの先生たちの口癖なんだろうね」と笑っていました指差し

息子も家での会話の中でつい"What?", "No"とかがでるように。


その後もみんなでゲームをしたり、


近所で開催されていたインドのお祭りイベントをのぞいたり、



子供達は汗だくになって鬼ごっこや遊具で遊んで、

すっかり遅くまでお邪魔して楽しみました🙏🏼


子供たちは、ドバイに来てからも日本人のお友達が沢山できて嬉しそう。(もちろん私たち大人も✨)



もちろん、せっかく来たからには、言葉の壁も乗り越えようと挑戦は続きます。


一緒に頑張ろうね!!



Remi