こんにちは。


昨日のインスタライブで久しぶりにドラマトークになったので、久しぶりに趣味のドラマ語り📺(←この絵文字進化しないのかな笑)



地上波の新しいドラマも続々と始まっていますが、

一気見癖がついてからは、もっぱらNetflixを見ています。SNSで話題の番組は一通りみるように。



最近ハマった番組や映画をいくつか紹介します🎬


一番のヒットは、やっぱり

極悪女王

「一度見始めたら止まらない」という口コミをみて、プロレスに興味がない私ならそんなことはないだろうと甘い気持ちで寝る前に見始めたら、

まんまと最後まで止まりませんでした😳☀️ (5話完結というのも絶妙)


主人公のダンプ松本さんの過去やレスラーとしての人格が変わっていく様子、手に汗握る戦いに引き込まれて、目が離せませんでした。

(武器を使うシーンは目を逸らしていましたが)

終わった後も、ネットで裏話トークをみたり、ゆりやんさんの公開イベント挨拶での熱いトークに涙したり、ダンプ松本さんや登場人物のリアルな戦いの動画を見漁っては、あれが過剰演出ではない、本当にあった戦いなんだと愕然したり。

ダンプ松本さんの引退試合中継は何回もリピートしてみては感動しています。




これまで格闘技を全く見なかった自分が、こんなにハマるなんて想像がつかなかった…。

それくらい、素晴らしい作品でした。



ミッシング


非現実的でありながら、現実に起こっているリアルなストーリーに、子供を持つものとして「もし自分だったら…」と深く考えさせられた映画。

絶望という言葉では表せない感情や希望を表現する石原さとみさんの演技力に引き込まれました。



エミリー、パリへ行く

Emily in Paris


これまで全く見てなかったけど、いざ見始めたらあっという間に4シーズン見終わってしまった。。

エミリーやミンディー大胆なファッションやパリの世界観に惚れ惚れしたり、恋多きエミリーのありえない恋愛展開にドキドキしたり、エミリーのマーケターとしての仕事ぶりに感心したり。

SATCやゴシップガールに続き世代を超えて楽しめるガールズドラマ。

中でも、エミリーが言葉や文化の違う異国で奮闘して仕事や友情を育む様子は、私自身も共感することも多くて、自分も頑張ろうと勇気をもらえました✊🏼



ドバイのリアリティ番組

きらめきドバイも2シーズン完走。


華やかなドバイのセレブ業界を垣間見れるギラギラでドロドロのリアリティ番組。笑

ドバイの人に聞いたら賛否がくっきり分かれるみたいだけど、出演者のほとんどが他国出身の移住者というのもドバイらしい。


最初はみんな同じ顔に見えてたのに、今となっては一人一人の個性もしっかり見分けられるし、メディアやSNSで発見することも増えました。

新シーズンもまだあるそうで、アジア人も登場したら面白くなりそうだなー。



実は今度、ドバイで日本の高校生との交流会にお声がけいただいたので、高校生が見ている恋愛リアリティも見ておこうかな。笑


わ〜青春…!!

ABEMAアプリダウンロードしなくては。



私の高校生ドラマは、花より男子世代です。


懐かしい…✨


ちなみに好きなドラマはずっとこれ。

キングにハマってたな〜笑



という、独り言的なドラマトークでした☕️



Remi