こんにちは。


今年はシルバーウィークが2週連続の三連休だったんですね☀️

連休いかがお過ごしですか?


我が家の日曜は、こんな感じ。

・オンライン家庭教師

・いとことオンラインゲーム

・空手教室

・モールへ買い出し

・帰宅、ごはん

・プール(私はインスタライブ)



モールでは、食材買い出しのほかに、

あるものを探しに。



子供たちの英語教材!!


これまで英語はスクールに任せきりだったのを反省して、おうちで英語のサポートができるよう、幼児向けテキストや絵本を使ってみようと。


日本語の英語学習テキストも探せばあると思うけど、より実用的に学ぶために、ネイティブ向け教材を選びました。


沢山ある中から子供達にあってそうな本を一緒に選んで、購入したのはこちらの3冊!📚


📘 WORD BANK

内容はこんな感じ。

音やスペル、文法や単語力の項目に分かれていて、わかりやすくまとめてあります。


私は大学で英語科だったので、学生時代に英語の音声学をみっちりやったのが懐かしい✨


基本的な代名詞や形容詞などもまとめてあり、これを学べば英語のベースがしっかり身につきそう!!




よく使う単語も実用的✨

モノクロなので、色ペンを使って使い込んでいこうかな🎨



📘Games & Puzzles

単語を使った遊びの本。


クロスワードやカラフルな絵を使った問題は、ゲーム感覚で英単語に慣れ親しむのにちょうど良さそう☺️


7-9歳向けなので年齢相応だけど、ゆっくり一緒に解けばネイティブのレベルでも楽しめそう。



📘Project Weather

こちらは、科学の絵本。


息子が普段から「なんで〇〇は〇〇なの?」と色んなことに興味を持って聞いてくるので、関心に絡める良いチャンス!

天気、地球、植物、などのジャンルあった中で、息子が選んだのは、天気!!☀️


ちょうど最近、宇宙や天気に興味を持っていて、ぴったり🪐⚡️

カラフルな写真やイラスト付きでわかりやすいし、手書きフォントもお勉強感が薄まって良さそう指差し


そして、各ページにめくって説明が出てくる仕掛けもあり、子供の関心を引き出します✨



まさに、辞典みたいな学びと発見に溢れたコンテンツ。



ビジュアルだけでも楽しめるし、子供の関心から自然に英語に触れられるのも良いな🥰


というわけで、
①語彙力
②遊び
③関心

という3つの分野でまずはおうち英語にアプローチしてみます!!

あとは、家族で相談して、
おうちの自由時間の過ごし方も、
平日は日本語の動画(YouTubeなど)を禁止にして、
毎日好きな英語の番組や映画を一緒に見ることをルールにしました!📺

いつも英語の勉強法を聞かれるときに、
好きな映画を
①英語 &日本語字幕
②英語 &英語字幕
③英語 &字幕なし
という段階で繰り返し観ることをお勧めしているのですが、まさに子供たちにもそれを実践してみることに。

すでに見たことがある好きな番組を、英語字幕で観る!!



早速娘の1番好きなGabby's dollhouseを鑑賞中。

本人が何度も見たい番組であることが大事!でないと飽きてつまらなくなってしまうので。


2人ともが見たい番組選びはなかなか大変だけど、これはなんとか息子も楽しんでいます👧🏻👦🏻





スピーキングについては、やはりオンライン英会話かなぁ〜。

けど、いきなり一気に全部始めると疲れてしまうので、今のところはまずここから習慣にできるといいな。


三日坊主になりせんように。笑


なにかおすすめのオンライン英会話や、おうち英語があれば教えてください🤍




Remi