おはようございます。


今日もリモート授業2日目。


昨日の娘(年長)に続き、今日は小2息子の担当です。



金曜だから午前中授業。

とはいえ、7:50からスケジュールぎっちり!!


まさかの、休憩なし!!泣き笑い

少し早めに終わるクラスもあったけど、

朝からほぼノンストップでZoomクラスです。


Lesson1 : Spelling/ coding

朝一はスペルテスト!

先生に言われた単語を書いて、写真を撮って提出!!

息子のレベルに合わせた専用テスト、

無事花丸をもらいました!💮


Lesson2 : Math

算数は、1/4(Quarter)の勉強。

算数は先取り学習してたから、スイスイできます。


Lesson3 : Guided Reading

リーディングは先生が絵本を読みながら生徒に質問していくのですが、わからないなりに集中して聞いていましたニコニコ


その後は、文章題に答えてオンラインで提出!




さすが小学生、2時間ほぼ休憩なしで英語でのお勉強、なんとか集中できました!!拍手キラキラ


そして問題が、その後の体育!!



Lesson4 : PE


脳の運動の後は、身体の運動。


体育は、いつもはドッヂボール球技をしているそうだけど、今日はリモート運動!!

30秒ダッシュしたり、


連続ジャンプ、




腕立て伏せ、


腹筋、

30秒やっては10秒休憩のサイクルで30分ぶっ続け!!


さすがに疲労困憊でした。


そこから追い打ちをかけるように、


Lesson5 : Arabic


もはや大人もわからないので、見てるだけでOKと伝えて、ただ画面で先生と生徒たちのやりとりを眺める時間。




そして、最後は、

Lesson6 : Handwriting


こちらは、課題提出のみ。

お手本を見ながら、小文字を書く練習。


音声がお調子者丸出し。笑


その後は、体のパーツを書く練習。

私が書いた犬のイラストが致命的なのは置いておき。笑


最後までよく頑張りました!!!


本当よく頑張った!!!悲しい悲しい悲しい

保護者の皆さんもお疲れ様ですダッシュ



2日間やってみての気づきとしては、2点。


子供達が積極的!

基本的に先生が話している間はミュート前提なのだけど、先生が「何か質問はありますか?」と聞くと一斉に手が上がる!🙌🏼😂


問題に対する質問ももちろんあるけど、

「さっき歯が抜けました!!」

「トイレに行ってもいいですか!」など自由な感じが良い泣き笑い

大人になってからは、こういう時間は沈黙が続くことが多いけど、小学低学年ってこんな感じだったっけな指差し


そして、リモート中の

親同士のコミュニケーションが活発!

昨日も今日も、朝からチャットがずっと流れてて、Zoomが繋がらないとか、リンクがどこだとか、分からないことを聞き合ったり、

終わった後には、その授業や先生の感想が飛び交います。

「あの先生の発音いいわね!」的な。笑


最後には、「みなさんよく頑張りました!良い週末をー!」とお互いを称え合って終了。


大人も子供もこの積極性は海外らしいなーと思いましたニコニコ


そして、よくママたちのチャットで

小さなことでも神やアラーに祈ったり感謝をする言葉がよく出てくるのも異文化(宗教)の空気を感じて新鮮お願い




雨予報の休校だけど、昨日の午後からずっと晴れているので、ランチの後はどこかお出かけしようかな気づき



まずは親もひと休み…ふぅ。



初めてのリモート授業、中々ハードな山を超えて、親も子もまた一つ成長しました泣き笑いキラキラ




Remi