おはようございます。

 

週明けの月曜日。

今日はスクールの保護者面談の日。

(PSTC =Parent Student Teacher Conference)

 

家族みんなで学校にいき、子供たちの担任の先生やスペシャリストの先生たちに会い、子供たちの様子を聞いていきます。

 

普段、子供たちの教室に入る機会はないので、実際に子供達が過ごしている空間に行けるのは新鮮で嬉しいニコニコ

 

こちらのスクールは、廊下や教室のデコレーションが華やかで、まるで文化祭気分で楽しい!

 

 

 

 

 

アラビア語も沢山!

 

 

 

中には、6年生が作ったという

ドバイを象徴する建物の3Dオブジェも!!

 

ドーナツ型の博物館「未来博物館」

7つ星ホテル「ブルジュ・アル・アラブ」

世界一高い建物「ブルジュ・カリファ」

さすが6年生、すごいクオリティキラキラ

 

 

2年生の息子のクラスの入り口はこんなポップなデコレーション!

 

中もカラフルな紙が沢山貼られていて、で、普段どんなことを学んでいるか一目で分かりました!

 

先生との面談では、

息子がいかに学校生活を楽しんでいて、

算数が得意で英語も頑張って伸びているかを、

ノートや教材を見せながら説明してくれました。

 

息子が学校を楽しんでいるのは親の目からもよく分かるので、改めてほっとしました。

息子が先生に、「妹がいつも学校に行く時に泣いているんだよ」と説明していたらしく、先生も娘のことを心配してくれていたそう。

「私の息子は慣れるまで6週間毎日泣いていたわよ!」と励ましてくれました。笑

 

今は息子に何かを説明する時には翻訳機を使いながらコミュニケーションを取ってもらっているようで、「この調子ならすぐに英語も話せるようになるから、これからもっと直接会話ができるようになるのが楽しみ」と言ってくださいましたお願いキラキラ

 

スクールでもよくクラスメイトに話しかけられて、友達作りも順調そうで一安心キラキラ

 

 

 

続いては、娘の年長クラスへ。

 

ウキウキで教室に向かう娘目がハート

 

まずは先生と、ようやくスクールに泣かずに通えていることをお互いに讃えあい、感謝し合いました拍手泣き笑い

 

そして、娘がクラスでどう過ごしているか、

仲の良いお友達の名前を教えてもらったり、

英語や算数、体育や音楽の授業でどんな内容を取り組んでいるかを聞きました。

 

娘は英語を話せないながらも、クラスでみんなの会話を理解しようとじっと顔を見て聞いているそうで、きっとすぐにキャッチアップできるよと言ってくださいました!キラキラ

 

娘がいつも先生に会うたびに「I love you!!」と言っているそうで、私たちにも、「先生の声が好きなんだよ」と話してくれていることを伝えたらとても喜んでいました。

英語がまだ慣れない中、先生がゆっくり分かりやすく話してくれる英語が心地良いんだろうなニコニコ

 

 

 

その後も、

それぞれの

アラビア語の先生、

体育の先生、

音楽の先生、

アートの先生、

に会って、計10人の先生と面談をしました!!

 

 

アラビア語はまだ英語もできない中大変だろうなと思っていたけど、

すでに名前を書けるようになったり、

本人から単語もいくつか出てきてびっくり!!

 

 

そして、ちょうどスクールではBook fairという、子供たちが自分で本を買うというイベントが開催されていました!

 

 

 

ベビー向けから小学生向けまで、それぞれの年齢に合わせた本が並んでいました。

 

子供たちが気になったのは、大好きなディズニーやマーベルの本!!

少し前なら「英語の本はいらない」と言っていたのに、今は毎日課題で英語の本を読んでいるのもあり、「これが読みたい!」と手にしていましたニコニコ

 

しっかり自分で支払いもして好きな本をゲットできました!

 

 

初めて自分で選んだ英語の本、しっかり読んでいこうね。

 

 

 

Remi