こんにちは。
帰国してすっかり日常生活に戻り、あっという間に金曜日!
今週もお疲れ様でした。
それではマカオ観光局の旅レポート、ラストです。
質問なども踏まえてマカオの旅の知識や服装についてまとめてみました

★アクセス
日本からマカオへのアクセスは2つの方法があります。
①直行便(関空、成田⇄マカオ国際空港)
▶︎一日一便(マカオ航空。成田発は週4日運行)、直行約4~5時間(AriMacauHP参照)
②香港乗り継ぎ(フェリーorヘリ)
▶︎毎日複数便(複数航空会社運行)
香港まで約4時間に加え、
フェリー約45分またはヘリ15~25分。
今回は香港乗継でフェリーに乗り換えました。
マカオへ乗継の場合、香港空港での入国手続きは不要です。
香港空港に到着すると、5Fにあるフェリーカウンターにむかいます。
このサインが目印!
『往内地/澳門快船』
"Ferries to Mainland/Macau"
片道5000円弱です(カード払い可)。
バゲージタグを提示して、日本でチェックインした荷物もマカオ引取りにできます。
マカオ半島の『マカオフェリーターミナル』とタイパ島の『タイパ』の2カ所。
フェリーで約45分、
タクシーまたはホテルのシャトルバスで約20分でコタイ地区のホテルに到着!
マカオ内の移動はタクシーが便利!
★インターネット、Wi-Fi
★交通手段
公共バスもありますが、言葉が通じないとトラブルになる可能性があるので、スムーズな旅行のためには、安くて手軽なタクシーがオススメです。
タクシーは基本的に初乗り17MOP(マカオパタカ)約280円なので、マカオ内を回るのなら数百円程度でどこでも行けます。
言葉が通じないのとクレジットカードが使えないので要注意です。
★通貨
マカオパタカ(MOP)、香港ドル(HKD)が使えます(為替は微妙に違います)。
MOPは香港では使えないので、両方行く場合は香港ドルだけ両替しておくと便利です。(タクシーなどでも使えます。)
★言語
マカオの公用語は中国語(広東語)とポルトガル語ですが、日常会話はほとんど中国語。
ホテルなどを除いては、タクシーやお店など、英語も中々通じないところが多いので、指差しやジェスチャーで伝える必要があります。
タクシーに乗る前にホテルのコンシェルジュに行き先の中国語住所をメモしてもらうと便利!
裏にはホテルの情報も。
マカオ内では空港や、ホテル、レストランや博物館などのスポットで無料のWi-Fiが通っているところがよくあるので、今回はWi-Fiルーターは持参しませんでした。
★電圧、プラグ
電圧は220V、プラグはBFタイプが主流です。ホテルによっては日本のタイプが使えたり変換プラグを借りられる場合もありますが、持参しておくと便利です。
★服装
マカオは暑いだけではなく湿度も高いので、日中でも夜でも外を歩き回ると汗だくになるので、ホテルで着替えられるよう、服は日数分より多めにあるといいと思います。
また、屋外では帽子などの日よけ、
屋内は寒いので上着は必須です!
外では日傘やうちわ、手持ち扇風機などを持って歩く人も多くいました。
①1日目(移動、ディナー)
初日はモノトーンコーデ

②2日目朝~昼(観光、街歩き)
日焼け対策とペッタンコ

セットアップ…EMODA
ハット…Truffaux
サンダル…Sandly Saya
スパンコールで華やかなビーサン

街歩き、本当はスニーカーが良いんだろうけど、荷物の関係で、プールにも使えるビーサンで

柄もので旅行気分アップ

ワンピース…riana
サンダル…riana
ピアス…clorisa
サングラス…Jimmy Choo
ブラックフォーマルでラストディナー

ワンピース…clorisa
クロのお店で一目惚れした、着心地抜群なボヘミアン刺繍マキシワンピース

ハイウエストでスタイルアップ

⑥4日目(移動)
移動日はとにかく楽な格好で

基本的にすっぴん部屋着です。
以上、ご参考まで

マカオの最新情報はここからチェックできます。
マカオ観光局
マカオ観光局発行のウェブマガジン
また、マカオのベスト10をLovetabiの記事で更新しました

是非チェックしてみてください

それでは良い週末を。
xx,
Remi