こんにちは。

すっかり暖かくなりましたね!
気温の変化についていけず、久しぶりにがっつり風邪を引いてしまい、、寝込んでいました。


そんなわけで、今日はリクエストの多かったジャーレシピをいくつかご紹介します!


どれも、私の料理&人生の師匠、hana先生のレシピを元にしています!

まずは定番のジャーサラダ音譜


★ベトナム風なますサラダさそり座
{EBDB620A-FA34-403C-A201-70B67E3FFA27:01}


〈材料〉(480mlジャーあたり)
※写真は1リットルジャーなので大体倍の量で作りました。

・大根…5cm(100g)
・人参…4cm程度
・オレンジ…1個
・春雨…30g
・ゆでエビ…4~8尾(大きさによる)
・パクチー…1束分程度

〈エスニックドレッシング〉
・ナンプラー…大さじ1/2
・酢…大さじ1/2
・お湯…大さじ1
・砂糖…大さじ1/2
・鷹の爪…1本分
・レモン汁…大さじ1/2

⑴細切りにした大根と人参にドレッシングを合わせてジャーにつめる。
⑵続いて、小房に分けたオレンジ→茹でてざく切りにした春雨→ゆでエビ(大きければ半分に切る)→パクチー、の順に入れる。

以上です!
食べる前によく降ってボウルに入れると、味がよく染み込んで美味しいですドキドキ
パクチー、柑橘類、エビでエスニックな味わいクローバー根菜で美腸効果もキラキラ
仕上げにミニトマトなどを乗せると更に華やかにニコニコ
{3CB55D9B-4D31-4DF9-915D-19DA17323B30:01}


★薬味サラダクローバー
{18D8B9D6-76D0-4F49-B1BD-BA8A3743F3DF:01}

〈材料〉(480mlジャーあたり)
※写真は1リットルジャーなので大体倍の量で作りました。

・白菜…大2枚分
・しょうが…20g
・ゆでインゲン豆…6本
・みょうが…2個
・大葉…8~10枚

〈梅ドレッシング〉
・梅干し…2個(種を取ってたたく)
・醤油…大さじ1
・みりん…大さじ1
・ごま油…小さじ2


⑴ドレッシングをジャーに注ぐ
⑵白菜の芯は5cmの長さに切り、繊維に沿って薄切りにし、薄切りにしたしょうがと混ぜて詰める
⑶続いて、4cmの長さに切ったインゲン豆→白菜の葉を手でちぎったもの→縦6等分に切ったみょうが→大葉を手でちぎったもの、の順にいれる。

風邪予防や食欲増進効果のある、薬味たっぷりサラダの出来上がりですドキドキ

さっぱりして食べ応えもあって、個人的にこれが一番好きなサラダ音譜
残ったドレッシングは勿体無いのでお肉の下味に使ったりしていますニコニコ


そして、ジャーおかず割り箸


★きのこのマリネキノコ

{AB9A3FD2-A43C-4119-81DF-D40EB1F50F12:01}

{BD59FB4D-81FA-4278-B7B5-4F02397EB5D7:01}

〈材料〉(480mlジャーあたり)
・きのこ類(えのき、マッシュルーム、しいたけ、舞茸、など)…350g分
※しいたけは厚めにスライス
・にんにく…1/2かけ
・パセリ(あれば)…1枝
・塩…小さじ1/2
・黒胡椒…適宜
・オリーブオイル…大さじ5

⑴すべての材料を入れて蓋をし、お湯を沸かしたお鍋に入れて、弱火で15分茹でる

以上!なんてシンプルアップ
写真のように、瓶でパンパンに詰めたものが、茹でた後は3分の1くらいまで凝縮されビタミンやミネラルがたっぷり詰まった一品になります。
しかも、冷蔵庫で1週間程保管できます。
日が経つほどに味が馴染んで、パスタの具材や、パンに乗せたり使い道は色々ドキドキ



ジャーを使って、ピクルスやご飯、パスタまで、様々な料理に使えます!
{3F4903A2-C073-4E9C-9DCF-FF2B4D04CE8B:01}

使用するジャーは、こちらのアメリカBall社のメイソンジャー480mlがオススメみたいですニコニコ


私は、英国KILNER社の500ml(800円くらい)と、デンマーク格安雑貨Flying Tiger Copenhagenの1リットル瓶(300円!)を使っていますニコニコ
{2AC1CCF3-48B2-42A9-8D82-5FC3044FCD39:01}
普通の蓋だと溢れる可能性があるので、保存や持ち歩きには、密閉性が高いダブルキャップがオススメです!


現在発売中の日経woman5月号に、hana先生のジャー特集が8ページに渡りたっぷり掲載されていますので、是非参考にしてみてください!
{10D42DDA-9282-45D1-9A36-F54942BF122A:01}
私はファイリングして永久保存版にしていますニコニコ

メディアでも引っ張りだこのhana先生は、料理教室や空間デザイナーの傍ら、日本の伝統文化を伝え、食卓文化を広げる活動もされています。


{6EF46896-7D63-4E73-9C26-189BA11962DC:01}

お料理教室はもちろん、気軽に参加できる楽しいイベントも沢山あるので、興味のある方は是非参加してみてくださいニコニコ



いつも美味しくて綺麗で、季節に合ったレシピを教授してくださる先生キラキラ

毎回感動の連続ですが、私的に簡単お手軽メニューなのが更に嬉しい音譜
最近大好評のこちらのメニューもhana先生のレシピを元にしていますドキドキ

★苺の爽やかジュレいちご
{C90A484C-867F-41E7-87BE-5313C9648EE4:01}

〈材料〉4人分
・苺…12個~好きなだけ(小粒でOK)
・ローズヒップ&ハイビスカスティー…5g(ティーバッグ2袋)
・水…300cc
・砂糖…30~40g(苺の甘さにより調節)
・レモン汁…小さじ2
・ゼラチン…5g(板ゼラチンは冷水で戻しておく)

⑴鍋に分量の水を沸かし、お茶を入れて蓋をし、火を止めて5分蒸らす。
⑵お茶を濾し、砂糖を加えて溶かし粗熱をとった後、レモン汁とゼラチンを入れてしっかり溶かす。
⑶器に苺を入れ、⑵を注ぎ、冷蔵庫で冷やして固める。


出来上がり!
{DA656FB8-CF66-4AB6-8136-137EF4E18A6C:01}
今の季節にピッタリの、簡単で見た目も味も抜群なデザートいちご

口が大きめのワイングラスに合わせるととてもお洒落ですワインラブラブ
{3C834D84-A2B8-4E20-A363-B838A5ADC49E:01}
これは本当毎日食べても飽きないニコニコ
ノンカフェインティーで作ればお子様でも大丈夫ドキドキ

グレープフルーツとミントティーに置き換えてもさっぱりして美味しかったですオレンジ
{FDBF1BDB-4922-49C5-9811-2CBD88445038:01}
夏に向けて大活躍間違い無しのジュレラブラブ
オススメです(^^)


先生、いつもありがとうございます

何事も、尊敬する先生や仲間との出会いが、人生を変える程に大切だとつくづく感じます





最後になりますが、
このたびネパールで起きた大地震により犠牲になった方々へ心よりご冥福をお祈りします。
日本にいる私たちに出来ることは限られていますが、その限られたことを行動に移したいと思います。


また日本からの救助隊に発った方々を誇りに思い、無事任務を遂行されることを願っています。



それでは、素敵なGWをお過ごしください


xx,
Remi