こんにちは。

前回の記事でr-libにたくさんのフォローいただきありがとうございます。
社会貢献に興味を持つ方々に少しでも役に立てる媒体を作れるようメンバーで引き続き取り組んでいきます。

週末は国際平和映像祭2014のキックオフイベントへ出席してきました。
{84B4EEA2-0B20-4F2B-84DB-ADBA11D0F953:01}

{52E432FE-B971-47C0-A22B-7B0BC02B4FE4:01}
@JICA地球広場

まずは、矢野ブラザーズさんのLIVE。
~song for peace~
{2E8CA0A5-FBD8-4CAC-8CE0-4685176D0336:01}
本当に美しい歌声のハーモニーに鳥肌が立ちました!
#freedom, #one step, #let's get on, #dream
ノリの良いダンス音楽やラップなどの中に素敵なメッセージが込められていて一気にファンになりました音譜
{BB9C92DC-7D31-4096-959D-3C70C0E98B06:01}


そして、トークショー。
~talk for peace~
{4A9D8252-79A5-4A35-A6FE-C34FEEB1BEA3:01}
ガーナでこども支援活動をされている矢野デイビッドさんと、UFPFF代表の関根さんとトークをさせていただきました。

{2DC8EF7B-379F-4375-ACE9-7CC652D391EB:01}
国際協力に興味を持ったきっかけや、アフリカの旅を通じて感じたことなどを自分なりの言葉で伝えられたかと思います。

後で頂いた写真を見て思ったこと。
{AC25C550-6028-4418-932E-35F0134AAEC5:01}
手振りが多い…笑

控え室では、矢野ブラザーズさんと打ち合わせをしたりr-libについても興味を持って頂いたので熱く語ったり…
{C27D9B90-D8F1-43B7-BFB4-D1E86A872712:01}

ここでも安定の手振り。笑
{61ED8A05-B12D-46A2-BCE1-DA5EAB135CCE:01}
とても気さくで優しい方々でしたキラキラ
是非r-libでも取材させていただきたいと思いますニコニコ

イベント終了後にはこのブログを見て参加してくださった方々とも少しお話ができて嬉しかったです。


今回のイベントの趣旨、国際平和映像祭のエントリーがいよいよ来週4月21日(月)から受付スタートします!
5分以内の映像で平和を表現して、是非応募してみてください。

イベントでは昨年優勝した作品、東日本大震災の被災地で撮影された『生きる312』の監督奥田さんも製作エピソードやその後の話をされました。
{BA4E7B68-FE62-4FBF-B2D6-785999E45EDB:01}

※UFPFF HPより

【国際平和映像祭とは?】

UFPFF 国際平和映像祭(UNITED FOR PEACE FILM FESTIVAL)は学生を対象とした平和をテーマにした映像祭です。平和を願う世界中の学生が、映像によって国を越えたつながりを持ってほしいという願いから2011年より毎年9月21日の国連が定めた国際平和の日・ピースデーに合わせて開催しています。

5分以内の映像製作を通じて、世界中の学生たちが平和について考え、平和実現のために行動していくことを期待しています。UFPFF 国際平和映像祭は映像をきっかけに、世界各国の作品エントリー者同士や関係者たちが「つながり」を持ち、違いを知り、共通点を知り、ファーストネームで呼び合えるような関係をつくっていくことで、平和の礎とすることができると考えております。



そしてそして…
祝日祝日
{DDF3A332-5DAE-4B65-B281-2B4FE893BBEC:01}
地元広島が、盛り上がっていますビックリマーク
野球、サッカー、ダブル首位なんて…‼︎

野球好きの夫が今年のカープがいかに強いか力説していました。笑
今シーズンも観戦に行こうと思いますビックリマーク
まずは鯉のぼりシーズンにうお座アップ


新たな始まりの季節、ワクワクしますね。
他に何を始めようかなニコニコ


xx,
Remi