こんにちは。
今日も東京、冷え込んでますね
学生も今日で最後、れみです。
今日はいよいよお引越しです。
引越し先のネット回線工事までしばらくPC使えないので
今のうちに盛岡温泉旅の続きを~
今回も写真いっぱいで長くなったので流してお読みください
(あと、昨日の記事の誤字&勘違いの指摘ありがとうございます)
岩手の海の幸たっぷりの食事には。。
鍋料理は地元の八幡平?の豚さん
ぷるっぷるでコラーゲンたっぶりな感じで最高
この牛乳ソフトクリーム、
今まで食べた中で一番ってくらい最高においしかったです
ほんと、食べてほしい。。。
オーナーの川越先生(普段は歯科の先生なんです)と、
日本酒飲みながら色んなお話を聞きました
お手製のどぶろく(地酒。炭酸のある日本酒かな)も
飲ませていただきました
それにしてもさすが東北、皆さんお酒強い。。
先生作の絵画も見せてもらったりして
多趣味な先生ご夫妻のお話は刺激的でした
部屋では『The T』を楽しんで
(旅館にはよくある木片パズルみたいなやつです。
寝る前にまた温泉につかって、
ぐっすーーーり寝ました。
そして朝
鶯(うぐいす)の鳴き声を聞きながら目を覚まし、
朝食の白米がおいしくて感動
一人暮らしでは普段朝食を食べないことが多いけど、
この日はもりもり完食
そして名残惜しくまた温泉浸かって
オーナーの奥様が近くを案内してくださいました
たどり着いたのは・・・
小岩井農場
残念ながら動物たちは寒くて小屋にこもっとったけど、
奥さんお勧めのこれで
小岩井農場育ちの飲むヨーグルト
これも感動的においしかったです。
グビっとたいらげました
お土産はこちら~
小岩井農場チーズケーキ
食感やわらかふんわり
そうして、昼過ぎに駅近くでランチ
@ぴょんぴょん舎
コメントでも何人かお勧めされてましたね
盛岡冷麺、おいしかった~~
盛りだくさんのランチでした
ぴょんぴょん舎、(もう名前からしてツボ)
東京にもいくつか店舗があるみたいなので行ってみたいです
じゃじゃ麺も気になる。
お仕事の昼休憩の先生もわざわざ合流してくださって、
最後まで楽しくすごせました
短い間でしたが、ありがとうございました。
素晴らしい旅でした
****************
鴬宿梅
治癒力・ラジウムの湯
http://www.ousyukubai.co.jp/index.html
岩手に行く機会があればぜひ行ってみて下さい。
祖父母が旅行ができたら連れて行きたいな。
家族や友達で、
自己治癒力、免疫力が高めましょう
駅では、コメントみて気になってたアレを発見
卵じゃないんですね。
まんじゅうなんですね。
チョコとあんこなんですね。
きっと甘いもの好きな方にはたまらんですな
ゴマ擦り団子も有名なんですね
また、まったり旅行したいな
○●○●○●○●○●
また長くなりました
そろそろ引越し業者が来る時間。。。
ちゃみさん、風邪気味みたいで心配です。。
よくなったらまったり語ろうね
また一緒にお風呂はいろ
皆様も、季節の変わり目、
体には気を付けてください。
それでは学生生活も残るところあと少し、
バタバタですが満喫したいと思います
では