天地創造神話 | Rememberのブログ Love & Harmony゚・:,。☆

Rememberのブログ Love & Harmony゚・:,。☆

Renegade Member of Family of Light. Systems Buster. Available for altering systems of consciousness within the free-will universe. On call ! Yoga-Maya is a Cosmic illusion by which divisions seem to exist in the Oneness that is true Reality.

古代より世界各地に伝わる神話には、人類の起源が天空や宇宙にあるとする伝説が数多く存在します。古代エジプトやマヤの古文書、北欧神話やギリシャ神話、アステカ神話、古代中国の文献、そして日本の古事記や日本書紀にも見られます。


古代エジプト人は神のことをネテル(宇宙から来た者)と呼び、神々は星から来たと信じていました。エジプトを統治した神オシリスはオリオン座から、女神イシスはシリウスからそれぞれ降臨したとされています。


ちなみに現代の天文物理学においてオリオン大星雲は星のゆりかごと呼ばれ、私たちの銀河はオリオンの領域から誕生したとされています。現代の宇宙論の通説が古代エジプト人の神話ですでに語られていたわけです。


アフリカ北西部のマリ共和国に居住するドゴン族の神話では、天空神アンマが最初の生き物ノンモを創造したとされています。のちにアンマは方舟に乗って天空の炎から地上に降り立ちノンモたちに知識を授けたという物語です。


この神話ではシリウスには2つの伴星ポ・トロとエンメ・ヤがあり、天空の神アンマは楕円軌道で50年かけてシリウスを回る恒星ポ・トロから来ました。ちなみにシリウスBの存在が初めて確認されたのは望遠鏡の技術の進んだ1862年のことでした。


紀元前3000年の古代中国の神話に描かれる漢民族の始祖・黄帝は空を飛び火を吹く龍の腹から現れ、象形文字を使い人々に文化と智慧を授け、国に秩序と繁栄をもたらしました。火を吹く龍とはまるで噴炎を噴射する宇宙船のようです。


古代アステカ神話の風の神であり農耕神のケツァルコアトルもまた、人類に文明を授けた文化神です。羽毛のある蛇としてのその外見は龍とよく似ています。ケツァルコアトルは生命をもたらす神であり金星を守護する平和の神でした。


仏教と神道両方の聖山、京都の鞍馬山に祀られる護法魔王尊は宇宙の大精霊と呼ばれ、ヒンズー教の神で人類を動物から進化させたサナートクマラ神と同一視されています。神が金星から降臨した場所とされる鞍馬寺奥の院には魔王殿本堂が建ちます。


紀元前7世紀のバビロニア神話「エヌマ・エリシュ」で語られる、ニビルという惑星からやってきた異星人アヌンナキ(天から地上へ降り立った者)も、文字、建築技術、数学などの知識や科学技術を人類に授けた神として讃えられています。


シュメールの古文書によれば、アヌンナキは自らの身体からテエマという記憶を保存する物質を取り出し、地球上の生命体とかけ合わせて人類を創造しました。それはあたかも太古の時代のDNA操作のような物語です。

古代の神話にはギリシャ神話のキメラやケンタウロス、ローマ神話のファウヌス、古代エジプトのアヌビス、ホルス、スフィンクス、インド神話のハヌマーンやガネーシャなど、DNA操作か異種交配で創り出されたような嵌合体生物がよく登場します。


ギリシャ・ローマ神話の全知全能の神ゼウスは全宇宙や天候を支配し、人類と神々双方の秩序を守る王でした。多神教の中にあって唯一神的な存在で、全世界を破壊できるという核兵器のような武器を持ち、人間との間にさまざまな子孫を遺しました。


エジプト壁画のオシリス、シュメール石板のアヌンナキ、ギリシャ彫刻のゼウスにはいずれも長い顎髭のようなものがありますが、私たちが想像する天国の神様も長い髭を蓄えた男性神であることと何か関係があるのでしょうか。

日本の神話である古事記や日本書紀には、神は天磐船(あまのいわふね)という巨大な乗り物で日本に降り立ち国を治めたとあります。そして神武天皇をヤマトの国まで案内したのは、三本足の黒い八咫烏だったと記載されています。

龍やケツァルコアトルが炎や煙を噴射する宇宙船だったかもしれないように、神が乗ってきたとされる天磐船(あまのいわふね)という乗り物は巨大な宇宙船で、神武天皇を導いたという三本足の八咫烏のように見えたものは、実は三本の着地脚のあるUFOだったのではないでしょうか。

これら古代の神話を伝える文字は、エジプトのヒエログリフ、中国の漢字、マヤ文字やシュメールの楔形文字、そして日本の神代文字まですべて象形文字です。1865年10月に北米先住民ブラックフット族が遭遇したと伝わる、UFOの柱のレプリカに刻まれた「宇宙の理を表す文字」も象形文字でした。


1980年12月、イギリスの空軍基地近くレンドルシャムの森で、複数の駐留米軍兵が三本の脚のある眩い光を放つ黒いUFOと接近遭遇する事件がありました。近づいた警備兵は機体には象形文字のような記号が描かれており、機体に触れると温かく、頭の中に0と1の数字が浮かんだと証言しています。



人々が天空の太陽や月に、宇宙の果ての星々の中に神を探そうとする習性は、古代より連綿と語り継がれた創世神話にその源がありそうです。あたかも太古の昔、地球外異星人がこの地球上に存在したという事実が、紀元前数千年以上も前から確かに我々のDNAの中に組み込まれているかのように…