今日もとっても暑いですね。
梅雨明けしたのかしら!?!
暑いといえば、都知事選!
今週の日曜日、7月7日(日)が投票日です。
明日は世界一嫌われ医者で有名な
「うつみさとる」都知事候補の
熱い×熱い 街頭演説を聞きに
桜田門前(国会議事堂の近く)に
行ってこようと思っています。
うつみさとる都知事候補の街頭演説の情報は
Xやインスタだと見つけやすいと思うので
行ってみようと思う方は、検索してみてくださいね。
で、心配になるのは、熱中症。
明日も35℃近くなるようです。
1万人規模の街頭演説になるようなので
体調を崩す方はでてきそうです。
かく言う私も、去年、熱中症気味になり
かなり頭痛がひどくなってしまったので
明日は、予防的にレメディをとっていこうと思います。
持っていくのは、Bell.(ベラドナ)のQ3(LM3)
これを家を出るときに1回嗅ぎ
その後は体調にあわせて、リピートで嗅ぎます。
嗅ぐ前に毎回、Bell.Q3の液体ボトルを
5回叩きます。ここがポイント!
熱中症に気をつけて
うつみさとる都知事候補の演説を
しっかりと聞いてきたいと思います!
そしてもちろん、日曜日は投票に行きますよ。
東京都民のみなさん、東京のトップ
都知事を直接、自分で選べるこのイベントを
しっかり楽しみましょうね!
ホメオパスとも
■□━━━━━━━━━━━━━━□■
4年生のホメオパス育成オンラインスクール
HAJapan(エイチ・エー・ジャパン)
第2期生の募集がはじまりました。
オンラインスクール説明会、随時開催中です。
お申し込みは、こちらから
▷https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/60049000532602
ホメオパシーQ&A 目次 に戻る
ホメオパシーってなぁに?_その1『同種の法則』
ホメオパシーってなぁに?_その2 『作用・反作用の法則』
ホメオパシーってなぁに?_その3 『同種の法則』の発見
ホメオパシーってなぁに?_その4 マテリア・メディカについて
ホメオパシーってなぁに?_その5 マテリアメディカってなぁに?の続き
メオパシーってなぁに?_その6 レメディーの作り方
ホメオパシーってなぁに?_その7 レメディの素晴らしいところ
ホメオパシーってなぁに?_その8 ホメオパシーの強み
旅に出ると、ファーマシーやドラッグストアを
覗きたくなるのはホメオパスあるある。
今回は、ホメオパス仲間であり
タイムウェーバーセラピスト仲間の
藤崎幸代さんとの旅だったので
嬉々としながらお店の中を物色してきました。
ドイツでは、マツキヨのようなドラッグストアに
閉店ギリギリで入りました。
アーニカのクリーム発見!
レメディというより、ハーブクリームとして
販売されてました。
フランスでは、時間をとってファーマシーに行ってきました。
ショップのフロア案内には、ホメオパシーは2階と書いてありました。
二階に行くと、薬剤師さんに相談して購入する
窓口が何個もあって、そこに人がずらっと並んました。
ホメオパシーのレメディを買いたいと伝えると
そこに並ぶように言われました。
特に相談したい症状もないし
それにものすごい人が並んでいて
待てる気がしなくて、ギブアップ。
フランスは、医師ではないとホメオパシーを
プラクティスできないし、処方もできません。
なので、処方箋がないと自分の不調にあわせた
レメディは購入できないようです。
なぁんだ、つまらないの。。。と思っていたら
アーニカクリームを発見!
(ハーブのクリームなので、厳密にはホメオパシーのレメディではない)
そして、諦めずに店内をウロウロしていたら
ボアロンのコンビネーションレメディを発見!
さすがボアロン(Boiron)
ボアロンはフランスの製薬会社で、
「世界で最も信頼できる企業」のひとつに選ばれ
世界第12位となっています。
詳しくは⇒Homeopathic Manufacturer Boiron Named One of World's Most Trustworthy Companies
ボアロンは、ホメオパシーレメディのメーカーであり
OTC(医師の処方箋なしで購入できる薬)製造では
フランスで最も大きな企業の1つだそうです。
インフルエンザのホメオパシー版特効薬と
呼ばれるOscillo.(オスシロ)の商標登録をとり
有名にしたのもボアロンです。
(*ホメオパシーのレメディは薬ではありません)
↑
赤ちゃん用だからか、粒レメディではなくて
使い切りタイプの目薬のような
小さく小分けされた液体レメディのようです。
サンプルとして購入しようかとも思ったけれど
ユーロが高いので、見送りました
ホメオパシーアカデミージャパン(HAJapan)監修の
「Qポーテンシー・エクセレント・ストック・キット」のレメディは
粒レメディをそのままとるのではなく
1粒をアルコールに溶かして、嗅いで使います。
小さなお子さんでも赤ちゃんでも
匂いを嗅いでもらうだけなので
とっても使いやすいんです。
なので、赤ちゃん用に特別な形態の
レメディは必要ないんです。
だから、サンプルとしてレメディを購入したとしても
Qポーテンシーキットがあれば、
使うことはほぼないと思ったので
写真だけ撮らせてもらいました。
そしてレメディを購入しない代わりに、
歯茎によいハーブ入りの
ボアロンの歯磨き粉を大量に買ってきました
↑
この歯磨き粉なら、レメディが入ってないので
毎日のお手入れにも使えます。
レメディはあくまでも
不調があるときのみに使う
これは鉄則ですよ!
レメディかどうかの見極めは
ポーテンシーが書いていないこと。
レメディの場合は、数字の後ろにCとかCHとか
ポーテンシーを表す表記があります。
ハーブ商品なのか、レメディなのか、
購入するときに確認してみてくださいね。
カレンデュラやアーニカのように
ハーブとしても、レメディとしても
同じ薬草が使われるような場合は
薬草名だけでは、判断できないので。
ホメオパスとも
*****
人生のあらゆる瞬間、
あらゆる体験を味わいながら
可能性と視野を広げて、
ありたい自分の姿を思い描き
意図してクリエイトしていく。
タイムウェーバーセッションのご予約はこちらから。
ご都合が合わない場合は、お問い合わせください。
tomosanchitimewaver@gmail.com
とも
ホメオパシーQ&A 目次 に戻る
ホメオパシーってなぁに?_その1『同種の法則』
ホメオパシーってなぁに?_その2 『作用・反作用の法則』
ホメオパシーってなぁに?_その3 『同種の法則』の発見
ホメオパシーってなぁに?_その4 マテリア・メディカについて
ホメオパシーってなぁに?_その5 マテリアメディカってなぁに?の続き
メオパシーってなぁに?_その6 レメディーの作り方
ホメオパシーってなぁに?_その7 レメディの素晴らしいところ
ホメオパシーってなぁに?_その8 ホメオパシーの強み
ホメオパス&CIF認定タイムウェーバーセラピスト八代朋子による
タイムウェーバーを使ったセッション(80分)のメニューになります。
セッション後、必要に応じて調整の周波数を1ヶ月間お送りいたします。
人生のあらゆる瞬間、
あらゆる体験を味わいながら
可能性と視野を広げて、
ありたい自分の姿を思い描き
意図してクリエイトしていく。
そのお手伝いをタイムウェーバーを使って
全力でサポートさせていただいています。
タイムウェーバーセッションの詳細
セッション形式
①対面セッション(ともさんち:新宿区内のサロン)
②Zoom遠隔セッション
があります。
ともさんちまでお越しいただける方は、
初回のセッションは①の対面セッションがオススメです。
メニュー
A)単発セッション:3万5000円(80分)
B)3回セッション(回数券制):10万円(80分×3回)
*3回セッションの有効期限は、1回目の回数券を
使用した日から6ヶ月となります。
セッション当日までの流れ
②ご予約後は、メールにて以下をやりとりさせていただきます。
1)単発セッション、または継続セッションの希望の確認
2)振込先のご案内(サイトでは現地払いになっておりますが、
対面セッションの場合でも振込をお願いしております)
2)事前登録情報についてのご案内
3)対面セッション、Zoomセッションのご希望の確認
キャンセルポリシー
A)単発セッション
ご予約日1週間前まで無料
ご予約日1週間以内は返金はございません
B)連続セッション
ご予約日1週間前までスケジュール変更可能。
ご予約日1週間以内は、1回分の回数券が使用済となります。
Q:1枚、または2枚回数券を使用後の返金はありますか?
A:1月以上有効期限が残っている回数券の場合、
返金させていただきます。
1ヶ月以上有効期限がない、あるいは有効期限を
過ぎている回数券の返金はございません。
ご了承ください。
計算方法:(継続セッション費)ー(使用した回数券の枚数)×(単発セッション用)
予約可能な日時の確認
約可能なスケジュールの最新情報は、
公式LINEからも確認できますので、
是非ご登録ください。
【ユーワード会員さま限定】
ユーワードのポイントが使える会員限定の「厳選メニュー」のご予約もLINEから。
ご予約後にご予約内容に応じてお支払い方法などメールにてご案内いたします。
ともさんちでご提供中のメニューです。
ホメオパス&CIF認定タイムウェーバーセラピスト八代朋子による
タイムウェーバーを使ったセッション(90分)の予約サイトになります。
セッション後、必要に応じて調整の周波数を1ヶ月間お送りいたします。
【ユーワード会員さま限定】
ユーワードのポイントが使える会員限定の「厳選メニュー」のご予約もこちらから。
ご予約後にご予約内容に応じてお支払い方法などメールにてご案内いたします。
【日程が合わない場合&ご質問】
予約枠以外でのセッションを望される場合や、ご不明店がある場合は、LINEからお問い合わせください。
【セッションの形式】
①対面セッション(ともさんち:新宿区内のサロン)
②Zoom遠隔セッション
があります。
ともさんちまでお越しいただける方は、初回のセッションは①の対面セッションがオススメです。
【メニュー】
●単発セッション:3万5000円(90分)
●3回セッション(回数券制):10万円(90分×3回)
*3回セッションの有効期限は、1回目の回数券を使用した日から6ヶ月となります。
【キャンセルポリシー】
ご予約日1週間前まで無料
ご予約日1週間以内は返金はございません。回数券をご利用の場合は、1回分の回数券を使用とカウントされます。
【セッション当日までの流れ】
①当サイトからご予約
②ご予約後は、メールにて以下をやりとりさせていただきます。
1)単発セッション、または継続セッションの希望の確認
2)振込先のご案内(サイトでは現地払いになっておりますが、対面セッションの場合でも振込をお願いしております)
2)事前登録情報についてのご案内
3)対面セッション、Zoomセッションのご希望の確認
【キャンセルポリシー】
●単発セッション
ご予約日1週間前まで無料
ご予約日1週間以内は返金はございません
●連続セッション
ご予約日1週間前までスケジュール変更可能。
ご予約日1週間以内は、1回分の回数券が使用済となります。
Q:1枚、または2枚回数券を使用後の返金はありますか?
A:1月以上有効期限が残っている回数券の場合、返金させていただきます。
1ヶ月以上有効期限がない、あるいは有効期限を過ぎている回数券の返金はございません。
ご了承ください。
計算方法:(継続セッション費)ー(使用した回数券の枚数)×(単発セッション用)
【セッション当日までの流れ】
①予約サイトからご予約
②ご予約後は、メールにて以下をやりとりさせていただきます。
1)A)〜D)のメニューのどちらをご希望かの確認
2)同意書のご案内
3)振込先のご案内
4)事前登録情報についてのご案内
5)対面セッション、Zoomセッションのご希望の確認
お申し込みはこちらから。
ホメオパシー初心者の方から、上級者の方まで、それぞれのレベルにあわせたホメオパシーホームケアの動画講座を各種ご用意しております。
個人コンサル(健康相談会)を完全予約制で行っています。
詳しくは 個人セッションのご案内 をご覧ください。
現在、予約がとりにくい状況が続いております。
まずは空き状況をお問合せください。
お申込み・お問い合わせはこちらから。
まだレメディをお持ちでない方、これからホメオパシーをはじめる方向けのメニューです。
家族構成や家族の病歴などをお伺いして、どんなレメディーを購入するとよいかなど、個別にアドバイスいたします。
・対応時間 : 10:00~17:00
・ 費 用 : 1家庭 5,000円(税別)
・相談形式 : 電話またはZOOM
・所要時間 : 30分程度
オリジナルホームキットづくりの詳細・申し込みはこちらから。
QX-SQIOを使ったセッションです。
対面セッション、Zoomを使ったオンラインセッション、SOS(応急)セッションがあります。