今日は大掃除の合間にクッキーを焼きました
カツサンドじゃないよ
生地が少し厚めになりましたが、中身は手作り酵素を漉した後のフルーツをジャムにしたもの。
すごーく美味しかったよ。
酵素を漉した後のフルーツをミキサーにかけて、荒いペースト状にしています。
さて、手作り酵素の作り方です。
<材料>
無農薬のりんご、ゆず、国産レモン、生姜・・・3キロ
白砂糖材料の1.1倍
<作り方>
①材料を水につけ残留農薬を落す。(酵素があれば水に加える)細かく切る。
②カットした材料に砂糖をまぶしながら、容器に入れる。
③一番最後に、蓋をするようにして砂糖で覆う。容器には紙で蓋をします。
④1日に1回、素手でかき混ぜる。
⑤1週間~10日ほどしたら出来上がり、ざるで漉す。
そうそう、余談ですが、紙蓋には「愛してます」「ありがとう」の文字を書きました
菌って人間の感情が分かるんですよ。感情によって活性の度合いが違うそうです。
親しい友人に循環農法でお米を作っている人がいます。
もみ藁を発酵させ、ペレットという肥料を作りますが、どのような気持ちで望むかで、仕上がりに差ができるんですって。菌は侮れないといっていました。
本当にそのとおりだと思います。
それを考えると、私たちの身体は菌だらけだよね。
腸内細菌にしたって、その種類は約300種類、その数は 約100兆個、総重量は約1Kgにもなるそうですよ。絶えず増殖生育を繰り返し、その一部は便と共に体外に出てくる。
便の3分の1から2分の1が腸内細菌だからすごい。
もっと菌に意識を向けると面白い
菌ともっと仲良くなれれば医療が変わるかもね。
①砂糖をまぶしたところ
②最後に砂糖で蓋をしました。
③漉したところ
漉した残りは、お風呂に入れたり、ジャムやおやつに利用します。
りんごをベースにゆず、レモン、生姜を使ったので、とっても飲みやすい酵素ができました!!
酵素でお肌もマッサージ。
健康にも美肌にもいいよ
簡単に出来るのでお試しあれ。